大阪で有名な場所は???北(大阪)南(難波)が有名かな?、大阪の中心に南北に走る電車、御堂筋線上にあります。その御堂筋線からもう少し南へ行くと天王寺駅があります。天王寺駅の東側があべのと呼ばれ、近鉄があります。そうアベノ地区と天王寺が一体しています。最近ではキューズモールが出来て有名です。自分の家はそこからもう少し南にいきます。
大阪の環状線駅で有名なのは大阪駅、天王寺駅、京橋駅、鶴橋駅かな
大阪駅は北で一番栄えていて、その次は???大昔は天王寺で一昔は??京橋で今は??天王寺かな?
天王寺からなら通天閣も歩いて行ける範囲(駅でひとつ)です。
05 あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)
(大阪市阿倍野区)
2012年3月24日 (土)あべのハルカス 2012/03/22 38階・39階・40階の鉄骨建方、高さ約206m!
撮影日2012年3月22日 全景です。
公式ホームページの階数と高さ表示
10月15日 27階、高さ約135m(27階床面+α)
11月04日 29階、高さ約144m(29階床面+α)
11月17日 31階、高さ約153m(31階床面+α)
12月06日 33階、高さ約162m(33階床面+α)
12月21日 35階、高さ約171m(35階床面+α)
01月11日 37階、高さ約181m(37階床面+α)
01月26日 38階、高さ約193m(38階床面+α)
03月19日 41階、高さ約206m(41階床面+α)
撮影日2012年3月22日 最高部です。ここからはまだ38階・39階・40階部分の鉄骨建方の様子は確認出来ません。
撮影日2012年3月22日
南側2基のタワークレーンの配置変更が行われましたが、北西側のタワークレーンはそのままと思っていました。
よく見ると北西側のタワークレーンもマストが円筒形からスケルトンタイプに変更になっています。3基共に配置および機種変更が行われたようです。
このタワークレーンは、北西側の地上の「揚重(ようじゅう)ヤード」から37階屋上(38階床面)への部材の中継という重要な任務を担っていると思われます。
南側2基のタワークレーンはジブの回転半径が、「揚重ヤード」に届かないと思われるので、37階屋上(38階床面)に中継の「揚重ヤード」が設けられている事が予想されます。南側のタワークレーンは、37階屋上から再度吊り上げると思われます。
そして南側にセットバックした部分の鉄骨建方が終わり高さ約300mの最高部に達するとこのタワークレーンで後施工となっている「揚重ヤード」の鉄骨建方を行うと思われます。