福井県勝山市の左義長まつりを見ました

rikakusenninさん
rikakusenninさん

雪深い福井県勝山市の有名な左義長まつりは、近頃は2月の最終土日に行われます

 http://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/sagityo/top.htm

 

この祭りが福井県では一番楽しげな祭りでして、私の好きな祭りです^^

参加者が楽しんでる祭りなのです^^

福井はもともとが陰気で貧乏臭さが漂ってます

理由は、北陸3県で一番民力度が低い、原発に頼ってる、昭和20年の福井空襲と23年の福井大地震で2度の災難にあって疲弊した、隆盛を誇った繊維産業はひどくすたれてしまった・・・・などなど

祭りは「イヤイヤ参加している」という人が多いのです^^;

 

この勝山市は今でこそ恐竜の化石がたくさん発見され、恐竜博物館は多くの観光客を集めにぎわってますが、

それ以外にいいニュースの少ない山あいの豪雪地ですが、この祭りは特別です^^

太鼓、三味線、かね、笛の音があちこちに響いてます^^

左義長まつりは男衆が女物の着物を着て踊り狂うというのが始まりですが、老若男女が手作りで祭りを楽しむという伝統を受け継いで、年々すばらしい祭りになってます^^

祭りとはかくあるべきと感じさせてくれる良いお祭りです

 

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

yoc1234さん
おはようございます

 

はい、お祭りの協賛金もなかなか集まりませんね

 

勝山左義長まつりはローコストで全員参加型でほのぼのしてます^^

 

yoc1234さん

こんばんは。

 

福井にいるときはいつもテレビで見ていました。

 

実際に行くことはなかったです。

 

みんないやいや参加するとは、福井の人らしい。

 

お金がいるので、仕方ないですね。

 

商店街が力なくなり、スーパーが強すぎます。

rikakusenninさんのブログ一覧