arama-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2343件目 / 全2962件次へ »
ブログ

小銭入れに1円玉入ってますか、、、お宝かも

1円玉・・・・・平成23年1円玉でしたら・・・・お宝ですよ。。。。

コレクターですと100倍いや1000倍以上でも欲しがると思います。。。

もう一度小銭入れを見直してください。

 

実は23年の流通用1円玉は製造がなかったのです。

貨幣セット向けにで記念品として販売された45万6千枚だけなのです。

もし流通していれば貨幣セットをばらしたものしかないわけです。

一番製造の枚数の多いのは1990年の27億7千万枚が最高です。(3%の消費税導入時)

その時と比べると貨幣セット用だけといっても如何に少ない枚数かです。

あれば・・・・・・ホントの宝物です。

 

後、5円玉と50円玉も平成22年・23年のものがあれば・・・・同じく大宝物です。

コレクターによっては5ケタでも欲しがるかも知れません。。。。。

もう一度・・・1円玉・5円玉・50円玉・・・・見直してみてはいかがですか。

13件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 00:40

    Thumb
    prunus55さん

    こんばんは

     

    コメントありがとうございます。

     

    昭和62年の50円玉・・・・前の大きいのですね。

    確か発行枚数が極端に少ないのですね。

    今回の1円玉・5円玉・50円玉は流通硬貨としては作っていないわけです。

    ですからばあによっては今度の硬貨の方がプレミヤがつくと思います(あれば)

  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/25 11:39

    arama-さん
    62年の50円硬貨は、今と同じで今回と同じようにコネクターへの貨幣セットの販売だけだと思いましたよ。

    平成に変わったとき昭和64年硬貨で大騒ぎしたリッキー8です。

    銀行員にゴマすって、当時500円硬貨4枚と10円を一本(50枚が包んであるやつ)を手に入れたのですがどっかにいっちゃた。たしか500円も64年、62年が少ないとか聞きました。

     

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 11:54

    リッキー8さん
    62年は今と同じ50円玉でしたか。

     

    昭和64年は7~8日位でしたね。

    発行枚数は少ないはずですね。。。。。。今でもコレクターの間では良い値で取引されているのでしょうかね?

     

    その後500円の記念硬貨が随分出ましたが、コインショップに持ち込むと、

    額面以下の買い取らしいです。

     

    人気のあるうちに売却しないとだめみたいですね。

    全く株と同じでしょう。。。売り時がカギですね。。。。。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/25 12:16
    そうなんですか、実売の方が安い。

    じゃお店に行って500円で使ったほうがいいですね。でも、店員さんに嫌われますね。
    現在、都道府県の施行記念硬貨をやってますが、全部集めたら凄いな~って思いますが、お金がありません^^;

    復興国債の3年後に貰える1万円金貨は人気が出そうですね。純金時価6万円とか? 但し、1千万円3年で年利0.05%だそうです。
  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 12:38

    リッキー8さん

     

    あったら銀行に行って、預け入れか、両替すれば額面通りですよ。

     

    >復興国債の3年後に貰える1万円金貨は人気が出そうですね<

    そうですね、人気は出ると思います。

    300万預けてもらえる1000円硬貨・・・・・これも人気が出そうですね。・・・

    (うる覚えですので、金額が違っていたらごめんなさい)

     

    前に出た10万円の金貨・・・ショップに持っていくと95000~98000円で買い取ってくれます(額面割れですね)

    この時ニセ10万円コインが出ましたが、、、、逆にこのニセコインの方が値が出ている話を聞いたことがあります。(金の含有量が多いことと・枚数が少ないことのようです)

  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/25 13:40

    再コメ、その100万円の復興債でもらえる1,000円銀貨も時価7,000円だそうですよ。

    よく考えると日銀が、こんなことして・・ナンカ変^^;

     

     

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 13:52

    リッキー8さん
    一層のこと日銀の資本金1億円額面100円ですから、

    日本銀行ごと買ってしまったら・・・・

    リッキー8さん ならスズメの涙ほどでしょうからね・・・・・

    (総額 約40000×株数・・・いけるでしょ)(株数 100000000/100)

     

     

  • イメージ

    今日は、

     

    硬貨じゃないけど、2000円札、全然流通していないのでは、

     

    今は、相手にされていないけど、貯めておけば、希少価値出しょう。

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 14:31


    寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ…ポンポコナーの長久命の長助さん

    こんにちは

     

    みんかぶ一番の長~い名前ですね。

    ご利益は相当なものでしょうね。。。。

     

    2000円札・・・・平成おじさんの思いつきで作ったお札ですね。

    私の友人でわざわざ銀行に行って2000円札に交換して、普段に使っているのがいます。

    でも、自販機も2000円札が使えるようになってきましたね。

    私は5000円札とよく間違えるものでお釣りにもらうと必ずこの2000円札から使うようにしています。

     

    こんなこと言って失礼かも知れませんが、銀行には山ほどあると思います。

    稀少価値・・・・・無理だと思いますが。。。。。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/25 14:59
    arama-さん、再々こめ~

    私には100万円なんていう国債を10年も寝かしておけません(涙)
    昨日も、店屋のオヤジに日本銀行券1万円を取られてしまいました。但し商品とお釣りをもらいました^^;

    長いお名前のジュゲム?さん2000円札なら、銀行に行けばピン札で100枚の束が、万円20枚と簡単に交換出来ますよ~
  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/25 15:12
    リッキー8さん
    もしかしてお釣りに2000円札が・・・・
  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/25 16:11
    2000円札、断りますね。

    使おうとすると、、
    「これ、にせんえんさつですか?ニセサツじゃないですか?」って言われそう^^;ですね。

    ゴメンナサイ日本銀行様、沖縄県様m(__)m
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。