かのぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ141件目 / 全278件次へ »
ブログ

流動性相場?

♪ゆる概況 in yamagatan♪

日経平均が200円以上も上げっだ。
昨日の日銀さんの追加緩和、円高修正ば引き続き好感。
中国が欧州ば助けてけるって期待も持ち上がって後場上げ幅を拡大したど。
金融・不動産から輸出、景気敏感までほぼ全面高だっけ。
な~んだべ、こいずが「流動性相場」っちゅうやつだべか。
うまく乗れっどいいんだけんども~~。

 

 

今日はいただいたメールにこんなコメントがありました。
「総じて強い、というか、崩れない。崩れないなら、基本は突っ込み買い」
・・・そうなんですよね。そう。
でもきっと私は乗れてないだろうなあ。短期をやってたにしても。
んー、少なくともトヨタは買ってない。。。

 

 

下の記事も気になったもの。


 2月15日(ブルームバーグ):2007年の米住宅ローン市場崩壊
を予測し巨額の利益を上げた投資家が再び足並みをそろえている。だ
が今度の賭けは「ビッグ・ロング」だ。

 サブプライム(信用力の低い個人向け)ローン問題を見越し5億
ドル(約390億円)の利益を上げたヘッジファンドマネジャーのカイ
ル・バス氏は、住宅ローン担保証券(MBS)を買い上げるファンド
を始めようとしている。
(中略)
  米ベストセラー作家マイケル・ルイス氏は10年に出版した「世
紀の空売り(原題:ザ・ビッグ・ショート)」でサブプライムローン
市場崩壊で稼ぐ投資家を描いたが、まさにそれで巨額の富を得たのが
ポールソン氏だ。同氏は08年遅くから09年にかけMBSや商業用不
動産ローン担保証券(CMBS)の購入を開始。同氏率いるポールソ
ン社のファンド「クレジット・オポチュニティーズ」は昨年のリター
ン(投資収益率)がマイナス18%となったものの、先月はプラス
3.5%を記録した。

   リップマン氏の様子もこの本で描かれている。同氏は自らのヘッ
ジファンド「リブレマックス・キャピタル」の顧客向けの10日付書
簡で、MBSは金融商品の中でも割安だと指摘、MBSは「景気が悪
くなるシナリオでも下振れする可能性が低いと考えている」との認識
を示した。米上院の報告書によれば、同氏はドイツ銀のトレーダーと
して07、08両年に15億ドルを稼いだ。

 

 

 

なにやらマーケットが上に行きたがっているようなのでなんですけれど、
仏・ベルギーが
金融株の空売り規制が解除されたことはちょっとだけ気にしてます。


解除されたからすぐ空売りがどっと出て崩される なんてことないでしょうけれど、
ほかに
解除した背景に
欧州銀行の増資発表が近いから というのもあるようです。
ブローカーに引き受けさせるには
ヘッジができないと困るということで。
大手行は増資は必要ないと認定されてますが、
6月までの自己資本増強要請までに誰か動いたりすると意外感があるかもしれません。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。