スーパーおばあさん。

iru*at*tu*ameさん

私の母は、80代後半だが同じアパートで生活している。

何年か前に、「脳梗塞」になり入院した。

しかし、病院の紹介で「リハビリ病院」に入院する迄、2週間程で転院を繰り返し、どんどん自宅から遠い病院に入院する様になった。

その年の元旦は、リハビリ病院の家族控え室で迎え

「今年は、一体どんな年になるんだろう?」と思った。

その当時は、毎週自宅から病院迄、雪道を車で片道3時間位かけて通っていた。

(笛吹峠や、仙人峠を、滑りながら走っていた。)

幸い、母は障害が残ったものの退院する事が出来たが、暫くしたら「認知症」の症状が出てきた。

最初は、「認知症」と言うものの知識自体が無かったが、嫌でも覚えてしまった。

去年の東日本大震災の時には、母はディサービスに行っていて、そこから安全な所に

避難していて無事だった。

所が、そこの避難所も、私達が避難した避難所も、最初は800人以上が避難していた。

しかし、母が避難した避難所にはディサービスの職員さん達も一緒に避難していたんで

「安心」だった。

所が、母は「東日本大震災」の事が分からず

ディサービスの職員さん達に「却って、分からない方が幸せなんだ。」と言われていた。

地震保険が下りてからアパートに入ったが、私よりも家族が協力してくれるんで

特に問題無くアパートで生活出来ている。

もうアパートにいても、ご飯を食べたり、TVを見たり、昼寝をしたりで、特に気にもならない。

何とか、どこの施設にも入らせたくない。

私の町の仮設住宅には、私の母より高齢で一人で生活している「ス-パーおばあさん」も何人もいるがそこまでは望まない。

「なんとか、これ以上良くなってくれ。」とは思わない

「何とか、今以上悪くなって欲しくない。

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

今晩は。

介護施設も経営が苦しい所が多く、少しは歩ける高齢者も(職員の負担を少なくする為に)車椅子に乗せてしまう。

そうすると、高齢者の人達は、本当に歩けなくなってしまう。

そして、認知症になり、、、、。

私の母の場合、もう「記憶」と言う概念が無くなっているんですが、

食欲は旺盛で、おとなしく徘徊したり、暴力をふるうわけでもないんで

家族ともうまくいっています。

(私が、そう思っているだけかも知れませんが、、、、。)

お互い、「母を、施設には入れたくは無い。」ですね。

kobuntaさん

おはようございます。

 

介護は、これからの日本の重要な課題ですなぁ。

私のお袋も84歳。腰は曲がってしまいましたが、今のところは元気の領域。

ただ、元気がいつまで続くか?は準備しとかないと・・・・・

本人は施設には入りたくない、と言っていますが。

iru*at*tu*ameさんのブログ一覧