rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1176件目 / 全3694件次へ »
ブログ

お正月らしいもの・・・歌 唐土の空へ・・・

お正月らしいもの・・・歌 唐土の空へ・・・

 

Thumb

私の生まれた富山県にはお正月から歌を歌う習慣があります

 

ネット検索してみると、七草の歌とか、差議長の歌とか・・・

 

 

にょそうだ(苗草田)のおばさん、鳥ぼうて(追い払って)くれっしゃい

 

何鳥ぼうじゃ 朝鳥 夜鳥

 

昼間のからす よさりのふくろう

 

渡らん先に ほーいほーい

 

 

こういう歌詞です

 

 

 

 

1件のコメントがあります
  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/1/12 18:34

    こんばんは

     

    おもしろい歌詞ですね。

    ちょっと色っぽい・・・ととらえるのが正解なんですかね? ^^

    (おばさん  朝からす 夜ふくろう・・・・夜這い???)

     

    富山民謡では、こきりこ節、おわら節、麦屋節 は歌ったことありますが、

    七草の歌 や 差議長の歌 は はじめてです。

     

    差議長は火祭りで有名なんですか? ドンド焼きの一種ですか?

    七草の歌 は七草粥を作るとき口ずさむ歌ですか?

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。