リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ856件目 / 全2698件次へ »
ブログ

年男 年女。

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

    

たつ年生まれ 県内18万余
    

ことしのえとは 「たつ」 です。

   
県内の 「たつ年」 生まれの人は推計で18万人あまりで、ことし還暦を迎える昭和27年生まれの人が全体で

19%あまりと最も多くなっています。

   
新潟県のまとめによりますと、1月1日現在、県内の「たつ年」生まれの人は、推計で ▼男性が9万1000人、

▼女性が9万7700人のあわせて18万8700人で県内人口の8%を占めています。

 

年代別にみますと、▼ことし還暦を迎える昭和27年生まれの人が3万6600人と全体の19.4%を占めて

最も多くなっています。次に、▼36歳になる昭和51年生まれの人が16.1%の3万400人。

   
▼48歳になる昭和39年生まれの人が15.3%の2万8900人。
▼72歳になる昭和15年生まれの人が15.1%の2万8500人。
   

また、平成生まれでは、▼12歳になる平成12年生まれの人が、11.5%の2万1700人となっています。

   
一方、えと別の人口をみますと、県内では、「うし」 年が21万1700人で最も多く、18万人あまりの 「たつ」

年は9番目です。

01月01日 09時57分

 

 

ところで 84歳 96歳 108歳 120歳 って ?  どのくらい なのかなぁ ~~  (^o^)ノシ

 

しかし 段階の世代 近くの世代と その子どもたちが 多いんですよねぇ~  

ほんと 戦後すぐの これから 日本が どうなるか わからない時に 、 子どもを 作っちゃう人たちの DNA を

受け継いで いるんですねぇ ~~   ( ^ ^ゞ

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2012/1/2 16:02
    柿の実がならない時はナタでココ、幹を叩けっていうのさ。
    存続の危機を与えることで子孫に託すように仕向ける。

    力強いかもしれねぇぜ。
  • イメージ
    リモネンさん
    2012/1/2 20:36

    ハクゼンさん   あけまして おめでとう ございま~す   m(__)m

     

    ほんと 勢いの ある世代は 凄いですねぇ ~~  (^o^)ノシ

     

    バッタ だって 大量発生すると その凄まじさは はかり しれないものがぁ ・ ・ ・

     

    現役の時は 世の中を 引っ張って 行ったのがぁ 今度は 年金支給で 世の中が

    引っ張られて? しまって いるんですよ ねぇ ~~   (;^_^A)

     

    あとはぁ 。。。  時間が 解決して くれるんで しょうぉ  ( ^ ^ゞ 20~30年の 辛抱?

     

  • イメージ
    ハクゼンさん
    2012/1/2 23:49
    足を引っ張って世の中をひっぱっくしてw
  • イメージ
    リモネンさん
    2012/1/3 22:24

    ハクゼンさん  こんばんは~

     

    あと 企業や お金持ちはぁ 日本を 引越し してぇ ~~  \~/(^o^) 日本 ばい ば~い

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。