米国、イタリア国債利回り急降下で為替は動くも

yoc1234さん
yoc1234さん




米国、イタリア国債利回り急降下で為替は動くも
2011年12月28日

為替が動いた割に、米国株式市場・寄り付き=ほぼ横ばい、年末控え薄商い


ユーロ圏銀行間金利は低下、相互不信解消されずECB翌日物預金残高は過去最高=欧米短期市場

日印通貨スワップ協定拡充で合意、限度額150億ドルと5倍に増額

12月23日時点のユーロ圏中銀外貨資産は225億ユーロ増、金準備は100万ユーロ増=ECB

12月第4週の米大規模小売店売上高指数、前年比+4.3%=レッドブック

イタリア短期債入札で利回り急低下、翌日の3・10年債入札には依然警戒も

米チェーンストア週間売上高指数、前週比+0.9%=ICSC・ゴールドマン

東南アジア株式=大半が下落、最近の上昇銘柄に利益確定売り

ECBの債券買い入れ拡大に反対、先週の3年物資金供給は異例だが必要な措置=独連銀総裁

ユニゾン・キャピタルのファンドが旭テックにTOB 完全子会社化目指す


中国の華為技術、創業者がCEO輪番制導入

上海外為市場=人民元は対ドルで小幅上昇 終値6.3212元

仏BNPパリバと露ズベルバンク、消費者ローン事業で提携へ

イタリア国債入札、2年物ゼロクーポン債利回りは4.853% 応札倍率は2.236倍

イタリア国債入札、6カ月債利回りは3.251% 応札倍率は1.691倍

消費税増税、結論を明日以降に持ち越し=民主税調

11月のタイ製造業生産、洪水被害の影響で半減 年間では10%程度減少見込み

中国・香港株式市場・大引け=上海ほぼ変わらず、香港は反落






ダウ平均

12,227.25

-64.10

-0.52%



NASDAQ総合

2,606.28

-18.92

-0.72%



S&P500種

1,262.98

-2.45

-0.19%






英 FTSE100

5,541.64

+28.94

+0.52%



独 DAX

5,852.16

-37.60

-0.64%



仏 CAC40

3,090.94

-12.17

-0.39


主要通貨

対円レート



米 ドル (USD)

77.760002



ユーロ (EUR)

100.940002



英 ポンド (GBP)

120.610001



スイス フラン (CHF)

82.830002



カナダ ドル (CAD)

76.279999



オーストラリア ドル (AUD)

78.809998



ニュージーランド ドル (NZD)

60.110001



タイ バーツ (THB)

2.495300



シンガポール ドル (SGD)

59.889999



フィリピン ペソ (PHP)

1.784850



香港 ドル (HKD)

9.998900



台湾 ドル (TWD)

2.567170



中国 元 (CNY)

12.303400



南アフリカ ランド (ZAR)

9.544032


ロイターより抜粋
関連銘柄
トヨタ
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
yoc1234さん

入門さん

 

わざわざありがとうございます。

 

よいお年をお迎えください。

yoc1234さん

kattanさん

 

おはようございます。

 

もともと、正月前の買い物はいいものがないです。

 

バーゲンセールが始まってからでいい。

yoc1234さん

企画プロさん

 

おはようございます。

 

何もない日は噂や思惑で上下動しやすい。

 

為替も参加者が少ないから

kattanさん
正月明け不安まん延

おはようございます、

為替が動いたのは、昨日の夕方頃にアルゼンチンがバイオを求めた事と

中国が石炭への声明を出したからでは無いでしょうか。

原油の先行きをyoc1234さんは来年どう動くと思われますか。

 

yoc1234さんのブログ一覧