FOMC前に、QE3のうわさが流れる。
株が買われていたが、そののち、売られ始める。
おそらく、雇用統計などで、大勝負に出たやつがいたのだろう。
なんとか株価を、無理やり、釣り上げたがっている愚か者が。
QE3なんのその、とうとう、ユーロは1.3100を割り込んでしまいました。
売っておいたかいがありました
FOMC前に、QE3のうわさが流れる。
株が買われていたが、そののち、売られ始める。
おそらく、雇用統計などで、大勝負に出たやつがいたのだろう。
なんとか株価を、無理やり、釣り上げたがっている愚か者が。
QE3なんのその、とうとう、ユーロは1.3100を割り込んでしまいました。
売っておいたかいがありました
スイスフランは、値動きが激しいので、スイスフランのポジションをとるときは注意してください。
スイスフラン売り、ユーロ買いのポジションを、昨日の晩とりました。一応、すこしばかり、含み益が出ています。
ドル買い、スイスフラン売りでもよかったかな?
なるほど勉強になります!m(_ _)m
モウ山先生の考察を参考にさせていただきイメージを作らせて頂きます。
おかげ様で今の所調子良く稼げてきました^^
超短期トレードの経験が少ないので、まだ試行錯誤の域ですが、
ようやく色々見えてきた気がしますので、
来年は大勝出来る可能性が少しだけ出てきた気がします。
鬼瓦さん。儲かっているようですね。
とうとう、ユーロ、1.30000を割ってまいりました。
スイスの金融政策ですが、スイス国立銀行のフィリップ・ヒルデブラント総裁の発言のほうが、重要です。
スイスフランをユーロに対して、1.30000まで、スイスフラン安にするという発言があれば、一気にスイスフラン安、ユーロ高です。
また、他通貨に対しても、ユーロは一時的に高くなってしまいます。
しかしながら、あまり、その可能性は低いと考えています。そうではあっても、その可能性が、0ではないので、ユーロの買い戻しが出るかもしれません。
スイスの金融政策の結果は、17:15に発表なので,今晩か、明日の朝かに、ユーロ買い、スイスフラン売りのポジションをとってみようかと思います。
おはよーございます^^7
ついに割れましたね!自分も売っておいて良かったです。
ユーロは格付け会社のお達しが出るまで、
短期は売り目線で良い気がするのですが、
スイスの金融政策は自分もかなり気になります。
マイナス金利になる可能性はどの程度と、モウ山先生は考えておられますか?
川島寛貴さん。Micky G.Albertさん。コメントありがとうございます。
ユーロ、1.3030で踏みとどまったようですね。
結局、QE3はなし。ユーロは、下げのスピードを、強めたようですね。
あと、今週は、12月15日のスイスの金融政策だけですね。これに向けて、ユーロが、どのように動いていくかが、問題です。