徳川園西王母椿
2011年12月10日
徳川園の御殿椿の一つ西王母、水琴窟のそばにあります。いい音色を聞きながら見るツバキはいいです。
![](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000687385/15/img9d989e52zikczj.jpeg)
TAROSSAさん
おはようございます。
去年でしょうか、水琴窟のユーチューブをアップしてるんですが、アクセスがあったりしてます。
自分以外聞かないかと思いました。
こんばんは。
水琴窟の音色はなんともいえず、良い音ですよね。
椿の花とともに、心に染み入る感じがしそうですね。
風車の弥吉さん
こんばんは。
全てお見通しですね。
茶室の周りに全ておかれています。
ここで、腰掛けてお茶を飲むのが非常にいい場所です。
暖かい日には蝶々が舞っています。
この日も舞っていました。
ここは小鳥もものすごくいて、赤い影が飛んでいきました。
こんばんは。
西王母、園芸書にはよく出てますね。
水琴窟との取り合わせも良いですし。
ということは傍に蹲踞と茶室があるんでしょうか。
侘、寂の世界ですね。
もり銀さん
そうですね、原種に近い色使いですね。
こういうのが、多く品種改良を色々されてきたのでしょう。
最近はおしべまで花びらにしてしまう花が多いですね。
こんにちは
いい色ですねぇ^^
ピンク色で寒咲きの一重の椿は珍しいかも^^
ありがとうございます