徳川園西王母椿

yoc1234さん
yoc1234さん



徳川園西王母椿
2011年12月10日

徳川園の御殿椿の一つ西王母、水琴窟のそばにあります。いい音色を聞きながら見るツバキはいいです。

12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
yoc1234さん

TAROSSAさん

 

おはようございます。

 

去年でしょうか、水琴窟のユーチューブをアップしてるんですが、アクセスがあったりしてます。

 

自分以外聞かないかと思いました。

 

 

TAROSSAさん

こんばんは。

 

水琴窟の音色はなんともいえず、良い音ですよね。

椿の花とともに、心に染み入る感じがしそうですね。

yoc1234さん

風車の弥吉さん

 

こんばんは。

 

全てお見通しですね。

 

茶室の周りに全ておかれています。

 

ここで、腰掛けてお茶を飲むのが非常にいい場所です。

 

暖かい日には蝶々が舞っています。

 

この日も舞っていました。

 

ここは小鳥もものすごくいて、赤い影が飛んでいきました。

 

 

こんばんは。

 

西王母、園芸書にはよく出てますね。

 

水琴窟との取り合わせも良いですし。

 

ということは傍に蹲踞と茶室があるんでしょうか。

 

侘、寂の世界ですね。

yoc1234さん

ミリィ・レイさん
こんばんは。

 

名古屋の椿にはこの手の花が多いですね。

 

赤も綺麗ですが、ピンクもいいです。

 

東山動植物園にもそろそろ椿が咲きかけたようです。

yoc1234さん

もり銀さん

 

そうですね、原種に近い色使いですね。

 

こういうのが、多く品種改良を色々されてきたのでしょう。

 

最近はおしべまで花びらにしてしまう花が多いですね。

(退会済み)
これは、見事なはなですねぇ
特に花びらの色が綺麗でなごみますっ
(退会済み)

 

こんばんは

 

先日の 「中部初雁」 の色違いのようですね。

こちらも、かわいらしい花ですね。

茶花には、普通の椿よりこれらの方が、より趣がありそうです。

 

yoc1234さん

kattanさん
こんばんは。

 

この時期の花は少なく、貴重ですね。

 

もう直ぐ真っ白になるのでは。

 

八甲田は真っ白でしょうね。

yoc1234さん

rikakusenninさん
こんばんは。

 

八重のものは多いですね。

 

これは、昔からある古い品種です。

kattanさん
うーんきれい

こんにちは

 

いい色ですねぇ^^

ピンク色で寒咲きの一重の椿は珍しいかも^^

ありがとうございます

 

yoc1234さんのブログ一覧