rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1242件目 / 全3694件次へ »
ブログ

弘法も筆の誤りとか???

弘法も筆の誤りとか???

 

猿も木から落ちるとも言いますがまたしても失敗しました^^;

 

外孫が猛獣なみの遊び方で破れた障子を張り替えましたが2枚の障子の1枚を上下逆さまに・・・・・ →Orz///

 

透かしで秋の野草の柄がさかさま・・・・・・

Thumb

 

アイロンの熱で接着する障子紙が楽だと聞きまして、自分で張り替えたらこの始末・・・・^^;

こうやって常に笑いを取ろうとしております・・・・

20件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2011/12/4 09:48

    家族団らんの話題が一つ増えましたねー

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2011/12/4 10:36
    我家には、障子戸も唐紙(襖)もありません。

    > 弘法も筆の誤りとか???

    単なる老人ボケかも。 (^_-)-☆  (^^♪  ^_^;
  • イメージ
    紗々さん
    2011/12/4 11:00

    おはようございます。

     

    障子の張替え、お疲れ様でした^^

     

    すみません、爆笑^^

     

    実は私もやったことがあります^^;

    お仲間・・・ですね。

    それ以来柄の入った障子紙は使わないことに^^

     

    でも新しく張り替えた障子はとても気持ちがいいものです。

     

    真っ白!!

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 12:21

    (/□\*)ToshiJapónさん
    こんにちは

     

    猿も木から落ちると言われるよりも河童の川流れと言われるほうが気分が良いのはどうしてでしょうか??

     

    株の損は全て損切りです・・・・ →Orz///

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 12:23

    文ちゃん(bunchan)さん
    こんにちは

     

    努力すれば、シルバー人材センターに採用されるでしょうか?

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 12:26

    呑気呆亭さん
    こんにちは

     

    はい、反論できませんね

    ひっしのパッチでやってこれくらいですから・・・・ →Orz///

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 12:32

    紗々さん
    こんにちは

     

    いやー、だめですねえ

    売り場ではいい柄だと思ったんですが、貼ってるときはスッカリ忘れてましたよ^^;

     

    シワにならないようにということに気をとられてました

     

     

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/12/4 13:35

    2枚あわせたら、それなりに良いと思いましたが・・・?

     

    変化があって良いじゃないですか・・・

     

    元気なお孫さんたちがまた、びりびりにしてくれますから、1年間はこのままで良いのでは・・・

     

    逆に貼ったほうは、仙人さんが逆立ちしてみれば、健康にも良し・・・

     

    ポジティブに考えましょう!

  • イメージ
    rikakusenninさん こんにちは

     

    >外孫が猛獣なみの遊び方で破れた障子を張り替えましたが2枚の障子の1枚を上下>逆さまに・・・・・ →Orz///

     

    我が家もうちのおじいちゃんが大切に数年来飼っていたお魚数匹が外孫の犠牲になってしまった事があります。

    (おじいちゃんがお魚に一匹一匹名前を付けて大切に飼っていた水槽に毒虫他得体の知れない虫を数十匹投入したのでした。)

     

    あと、ワタシの当時最新型のPCも犠牲になりましたし・・・

    何より残念なのは、もう一家族のおじいちゃんおばあちゃんの孫が会い無く亡くなってしまった事に他なりません。

     

    悪さをしても孫(甥・姪っ子)が生きていたらおじいちゃんやおばあちゃん家族みんなが幸せだったのかな?

    と思っています。

    その時は、孫にとっての仲の良い友達もショックだったと推測しておりまして

    毎年多数の関係者がその事を思い出すのだと思っています。

     

     

     障子と言いますと我らが小さい時は絶好の遊び場所で

    必ず指で穴を開けたり倒れて骨組みごと壊した事もありましたよ。(笑)

     

    ご無理なさらずに健康一番ですね。

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2011/12/4 14:50

    こんにちは

     

    2枚引き違いの障子ですから、言い訳としては、

     

    「重ねたときに水面に映った様をイメージしたのだ・・・→Orz///」 

     

    でイケルと思います。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/4 15:33
    こんにちは。

    これでみんなにいたわられるようになります。

    いいことかもしれません。

    山に遊びに行き過ぎて、まさに仙人の境地。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 17:23

    nyajyaraさん
    こんにちは

     

    はい、次の年までこのまま行きます^^;

     

    今までは糊を使ってましたが、アイロンの熱で貼る方式は丈夫、貼りやすい、剥がしやすい、で良いです^^

     

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 19:34

    ★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
    こんにちは

     

    そうですか、暴れん坊でも元気でいてくれたら・・・・・というお気持ちでしょうね

     

    男は乱暴なくせにひ弱です

    丈夫に育ってもらいたいものです^^

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 19:54

    もり銀さん
    こんばんは

     

    あとは雨どいの補修を1か所して、米を精米して・・・

    年内の宿題も少ないです^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 19:57

    yoc1234さん
    こんばんは

     

    はい、危険物置き場から石油ファンヒータを拾ってきましたけど、悪い箇所が2つでそこを新品の部品を買うと8000円ぐらいらしい・・・・・ →Orz///

     

    うまくいかないこともあります^^;

  • イメージ
    ヨロさん
    2011/12/4 20:56

    こんばんは

     

    逆さ富士
    天橋立の股のぞき

    逆さまにものを見る日本の民俗風習のひとつ

    だそうですよ

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 21:05

    ヨロさん
    こんばんは

     

    逆さクラゲがお好きな方ならではのお言葉ですね^^;

     

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/12/4 22:54

    こんばんは。

     

    ご自分で貼られたのは立派ですね。

     

    ウチのカミさんは貼りかけて投げ出してしまいました。(-_-;)

     

    後、本職に泣きついてやってもらいました。

     

    さかさまだろうが、皺がよろうが(皺寄ってますね、はっきりと)(笑)

     

    どうせ、猛獣なみの外孫にベラベラにされてしまうんですからね。笑)

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/12/4 23:16

    風車の弥吉さん
    こんばんは

     

    斜めから見るとシワが見えます^^;

    回数をこなすとマシになると思いますが、3倍長持ちと書いたのにしたので来年は張り替えしないとか・・・・・^^;

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。