かのぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ171件目 / 全278件次へ »
ブログ

お化粧。 上海安。

今日はずいぶんと下げ幅を縮小して終了。
なんとも底堅い のでしょうか。

 

グローベックスも上海もあんまり気にしないで
月末のドレッシング(期待)なんかで上げたようですけれども、
「さすがにこの株価はないでしょう」っていう買いも
主力のところなんかに入ってるのでしょうかね。

 

 

その上海株は3%超の下落。
どうやら「金融引き締め路線転換」の期待がはがれてるみたいですねぇ。。。


一部の銀行で預金準備率を引き下げるという話があったので
私も期待していたのですけれど、
緩和はこういう「一部」にとどまる、「選択的緩和」になるとの見方になってきてるようです。


住宅、不動産価格の抑制策も緩めるとの見方があったのに、
温首相は「引き締めを続ける」と強調していて、
まだ住宅価格は下げるんだなーという見方になってるようです。
(いや、一般の住むための住宅はまだ下げなきゃ買えないって言われてますよね)

(だって来年は中国人は不動産買うんでしょ?)


夏さんもなんか言ってたみたいですしね。

 

んー、中国のことは本当にわかんないんですけれど、

この動きは世界に影響が大きいのでねえ。

わかるといいんですけれども。

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    アヤリストさん
    2011/12/1 09:35

    中国の預金準備率の引き下げと日銀の発表のW効果で欧米とも大幅高。

     

    それにしても中国は発表の時間は決まってないのかな。

    日記書く前に発表しろよ。 かのぴさんの代わりに怒っておきます。

    上海が大幅安だったのでそれを見てあわてて引き下げたとも見れるのですけど。

    そんなわけないか。でも上海のチャート見ているとそう感じます。

    上海総合指数が2300割ったら底割れしそう。

    私も中国関連のETF持っていますけど2300割ったら手じまいするつもりでしたから。

    ほんとうに中国は分かりませんね。

  • イメージ
    かのぴさん
    2011/12/2 17:29

    ほんと!!やられました~。
    でも、こういうこと書いた直後に発表って
    うまいといえばうまいですよね~。
    私も上海が下げたから・・・とか思いました(^_^;)。
    欧州に押されたのかなあとも。
    翌日の株高には寄与しましたよね、きっと。
    でも、偉い人が
    「効果は一時的」みたいなコメント出してて、
    そうなのかー って。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。