野村グループ、再編か?

goodknight1987さん
goodknight1987さん
フィナンシャルタイムズ紙によると、
野村HDは上場子会社の
野村不動産や野村総合研究所の売却を検討しているとのこと

先日行われたG-SIFIs対象の暫定リストに
野村HDは掲載されず、自己資本の上乗せ規制からは除外される方向だろうが、
いまや独立系としては世界最大級の証券会社
野村HDがいずれG-SIFIsに追加登録される可能性は高く、
その時期はそう遠くないと想定される
来てるべき時に、慌てて自己資本の確保をしなくても済むよう、
打てる手を打つのであろう

子会社側の野村不動産、野村総合研究所(NRI)にしても、
NRIは野村證券のシステム構築が収益の柱の一つではあるが、野村HDに過度に依存しているわけではない
野村不動産は証券とは特に関係なく事業を営んでいる
「野村」の名は大事だが、
かといって野村HDとの関係の濃淡で自社の売り上げが左右される範囲は小さい
不動産はほとんど影響ないだろう。NRIはやや影響が大きい

野村HDのシステム構築とシンクタンク機能を担ってきたNRIだが、
野村HDにはシンクタンクとしては野村證券金融経済研究所もあり、
システム構築では、旧リーマン・ブラザーズから買収したインドの開発拠点もある
【ただ、旧リーマンシステムを使おうとしたら、アメリカのサーバを使わねばならず、
 北米部門はバークレイズ・キャピタルが買収したので、なぜかバークレイズに手数料を払う羽目に
 なんてこともありましたが】
野村HDとしても、システム構築のコスト削減とグローバルシステムの構築を考えると、
インドの開発拠点を今後重視する可能性がある
まあ、それは資本関係の濃淡が影響することではなく、
国内専用はNRIに、グローバルはインド拠点に、
といった使い分けがされるのだろう

ただ、親会社が野村HDからたとえばファンドに変われば、
しばらく上場は維持するだろうが、投資資金回収のため、
・TOBして上場廃止し、事業再構築してから再上場
・持ち株を市場ないし他者に売却
のいずれかが行われるだろう
どの主体が買うかにかかっているが

肥大化が著しい金融グループの先鞭をつけることになるのか?
それとも単発で終わってしまうのか?
各メガバンクにしても、金融以外の企業を傘下に収めている例は多い
三井住友FGは発足時から日本総合研究所(株式会社の方)を子会社としているし
上場子会社と非上場子会社では、株価下落による減損リスク等の違いはあるが、
自己資本の確保と資本効率の底上げを考えると、
本業と関係の薄い子会社の再編は今後活発になるのだろう
goodknight1987さんのブログ一覧