◎ギリシャ債務、5割削減=危機安全網105兆円規模-銀行の資本増強11兆円・EU※記事などの内容は2011年10月27日掲載時のものです
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)ユーロ圏諸国は26日、当地で首脳会議を開き、27日未明まで約9時間に及ぶ激論の末、債務・金融危機対策の「包括戦略」の具体策で合意した。イタリアなどの主要国が信用不安にのみ込まれないよう、4400億ユーロ(約46兆円)の融資能力を持つ欧州金融安定化基金(EFSF)の安全網としての機能を1兆ユーロ(約105兆円)規模に強化することで一致。危機の震源地ギリシャの債務削減をめぐる銀行側との交渉では、銀行が5割減への協力を受け入れた。26日のEU首脳会議で決めた1060億ユーロ(11兆1300億円)の銀行の資本増強策と合わせ、同戦略の三つの柱が出そろった。
同戦略は、2009年にギリシャの財政赤字隠しが発覚後、2年に及ぶEUの危機対策の中で最大規模。信用不安の影がユーロ圏2位の大国フランスにまで忍び寄る状況下で、ユーロ圏の防衛のため、各国が意見対立を乗り越えて団結した。
ユーロ圏は7月、民間銀行の債務削減受け入れを含むギリシャ支援で合意したが、景気後退などを背景に同国の再生シナリオが狂い、大幅な計画の見直しが不可避となっていた。
EFSF強化では、国債の損失の一部を補填(ほてん)する信用補完制度を整えるほか、ユーロ圏諸国の国債を買い支えるため、特別目的事業体(SPV)を設立して新興国の政府系ファンドなどから出資を募集。国際通貨基金(IMF)にも支援拡大を求めるなどして、ユーロ圏諸国の負担は引き上げずに、効果を飛躍的に高める。
◎欧州、自助努力に限界=中国の発言力増大に警戒も
※記事などの内容は2011年10月26日掲載時のものです
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は、債務危機対策の柱である欧州金融安定化基金(EFSF)の強化のため、中国など新興国から資金を募る方向で調整を始めた。欧州各国の支援負担が限界に近づく中、危機が欧州の自助努力だけでは解決不可能な段階にあることが浮き彫りになった。ただ、中国などの発言力増大を警戒する声も強く、実現には政治的判断が必要となりそうだ。
EU筋は26日、EFSFのレグリング最高経営責任者(CEO)が28日に中国を訪問することを明らかにした。EFSFが危機国の国債買い支えのためにつくる特別目的会社(SPV)に、中国などからの資金提供を受ける案が検討されているもようだ。 中国はギリシャ危機が表面化した昨年から同国の国債購入を表明するなど、豊富な資金力で欧州での存在感拡大を狙う外交を展開。欧州側では資金提供を歓迎する一方、新興国からの支援はユーロ圏への発言力増大という「甚大な政治的影響」(経済・通貨担当のレーン欧州委員会委員)を警戒する声も根強い。
それでも外部支援に頼らざるを得ない背景には、欧州各国の「支援疲れ」がある。EFSFが危機対策に使える資金は4400億ユーロ(47兆円)で、ギリシャ支援などを資金面で支えるには規模拡大が必須。ただ、年間国家予算の3分の2に相当する債務保証枠をEFSFに提供するドイツなどでは、これ以上の負担増は「問題外」との空気が強い。