yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13125件目 / 全20902件次へ »
ブログ

日本、ギリシャ50%カットなど合意でNK先物は8830円も

87ead147f  




日本、ギリシャ50%カットなど合意でNK先物は8830円も
2011年10月27日

結局先送りとなったが、50%カットが合意されたような報道をNHKはしていた。自主的に民間銀行がするということらしい。9%の自己資本比率は誰も文句がないだろう。これを受けて、ユーロが急騰、ドル円も75円台に近づいた。株価は大幅に上昇のようだ。タダ、自発的に投資家が債務削減しないなら、ギリシャはデフォルトするとも受け取れ、問題はなんら変わっていない。
ユーロ圏首脳と銀行、ギリシャ債務元本削減率50%で合意近づく [ブリュッセル 27日 ロイター] 欧州連合(EU)筋が27日明らかにしたところによると、ユーロ圏首脳と銀行は、ギリシャ債務の元本削減率を50%にすることで合意に近づいている。

 ユーロ圏諸国は、ギリシャの債務負担を1000億ユーロ程度軽減するため、同国の国債を保有する民間投資家に債務元本の減免を受け入れるよう求めている。

 民間投資家が自発的に債務元本の減免を受け入れなければ、ギリシャはデフォルト(債務不履行)に陥り、市場に深刻な影響を及ぼす可能性がある。


日清食HD、11年4―9月営業利益は前年比‐16.3%の120億円=進ちょく率は46%**
世界の電子機器メーカー、タイの洪水で供給障害が数四半期続くとの見方
ユーロ圏首脳と銀行、ギリシャ債務の元本削減率50%で合意近い=EU筋 *****
中国・香港株式市場・寄り付き=中国株は上昇、香港はほぼ変わらず
シンガポール・ホットストック=GMGグローバル急落、株主割当増資発表受け
韓国ハイニックス半導体、第3四半期は2年ぶり営業赤字
主要70行が必要な追加資本は1060億ユーロ、来年6月末期限に増強=欧州銀行監督機構*****
9月の仏失業者数、2000年2月以来最高の278万人に増加=労働省
米グーグル、レストランガイド「ザガット」の買収額は1.51億ドル=SEC文書
イタリアが経済改革案を提示、EUは達成に向けた具体策求める
9月小売業販売額は2カ月連続の減少、家電不振や台風の影響で
欧州首脳、ギリシャ支援めぐる銀行との交渉難航 EFSF拡大では一定の前進
東京株式市場・寄り付き=反発、オリンパスの上昇が精密機器を押し上げ
トヨタが29日の北米生産を一部取りやめ、タイ洪水の影響で
オリンパス、27日午前11時から過去の買収案件について高山社長と森副社長が会見

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 8,795.28 +46.81 +0.54%
.JSD JASDAQ 0 11:01am 48.35 +0.07 +0.14%
.TOPX TOPIX 63,907 11:00am 750.14 +3.66 +0.49%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:16am 19,304.49 +237.95 +1.25%

.AORD オーストラリア ASX 0 10:38am 4,300.70 -0.10 -0.00%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:16am 2,796.44 +26.50 +0.96%
.KS11 韓国 総合 200,442 11:31am 1,912.22 +17.91 +0.95%
.PSI フィリピン 総合 0 11:31am 4,271.23 +46.47 +1.10%

.SSEC 中国 上海総合 31,253,672 11:31am 2,441.43 +13.94 +0.57%
.SSEA 中国 上海A株 31,130,624 11:31am 2,557.17 +14.59 +0.57%
.SSEB 中国 上海B株 123,047 11:31am 248.27 +1.68 +0.68%
.SZSC 中国 深セン総合 16,610,228 11:16am 1,017.93 +5.24 +0.52%
.TWII 台湾 加権 1,949,087 11:31am 7,579.04 +43.22 +0.57%
.BSESN インドBSE 4,334,821 2011年 10月 26日 17,288.83 +33.97 +0.20%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 90.2 1.61
NYMEX金先物 11月限 1722.7 2.3
NYMEXプラチナ先物 10月限 1594.1 0.9
NYMEXガソリン 期近 2.6516 0.0302
WTI 期近 90.18 -
LME銅先物 3ヶ月 7530.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2224.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 19750.0 0
シカゴコーン 期近 637.25 6
シカゴ大豆 期近 1210.5 17
シカゴコーヒー 期近 232.35 -2.85
CRB商品指数 ポイント 316.14 -3.84
外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.010002
ユーロ (EUR) 106.279999
英 ポンド (GBP) 121.820000
オーストラリア ドル (AUD) 79.669998
ニュージーランド ドル (NZD) 61.209999
カナダ ドル (CAD) 76.000000
スイス フラン (CHF) 86.660004
中国 元 (CNY) 11.969200
(ロイターより抜粋)
9件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/10/27 12:23

    線香花火はいつになるのでしょう。

     雨にあたってつけようにも火がつかないのでしょうか?

  • イメージ
    goodknight1987さん
    2011/10/27 12:47
    yoc1234さん

    こんにちは

    銀行のギリシャ債務50%削減、合意しましたね
    実現できるかどうかは別にして・・・
    合わせて、ギリシャ地方債も減免したら、ギリシャ国内金融機関は壊滅のはず
    半島内や対岸に飛び火確実です
    どこまで面倒見る気やら

    間もなく、日銀金融政策決定会合の結果発表
    合わせて為替介入するのでしょうか?

    今朝の状態から、今日の介入見送りで組んだ売りポジション
    吉と出るか、凶と出るか・・・
    介入する、しないは政府の権限なので、恨みっこなしです
  • イメージ
    goodknight1987さん
    2011/10/27 15:06
    yoc1234さん

    こんにちは

    場中の為替介入なし
    まあ、日経平均がこれだけ上がると、介入を控えるでしょうね
    相場からは介入を催促する声が聞こえない

    とはいえ、介入期待でドルロングを組んだ人の投げがこれから起こるでしょう
    ユーロ買い・ドル売りもあり、
    また今日も、ドル円は戦後最高値を更新する気がします

    週末は財務省・日銀職員は飲みに行きたいから介入に期待できない・・・
    警戒感で76円前後を維持できているので、結果OKと思っているのでしょう
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/27 15:08

    kattanさん

     

    やっぱり、湯だけ番長のようです。

     

    今日も肩透かし。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/27 15:15

    goo*k*ight1*8*さん
    こんにちは。

     

    確かに、ドル円は重そうですね。

     

    じりじり下げています。

     

    世界的にドル安。

     

    米国の景気は良さそうです。

  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/10/27 15:54

    yoc1234さん、毎度です

    ( ´・ω・)o_∠・:*こんてぃゎ

     

    毎日言うだけ言って何もしないから日銀何とかして~みたいな、結局言うだけ番長でしたか~こりゃ~76円が上の蓋になりそうです

    f(^^;)カキカキ…

     

    大商いになってないので買戻しが主体でしょうが、これでも輸出系は買われて上げましたんで・・・介入期待で膨らんでるドル/円ロングがアメリカの緩和を嫌って手仕舞いされるようなら、1段下もありえるでしょう

    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/27 16:44

    ころがし涼太?さん

     

    期待でみなさん買っているので、これが下にストップロスになると、大変です。

     

    72円までは行きそうです。

     

    今、日銀は手を出さないと、夜ストップ狩りをやられます。

  • イメージ
    ノリスさん
    2011/10/27 20:45

    yoc1234さん、\(^▽^)/コンバンワ!

    今、ティラミス食いながらカキコしてます。

    株価上がりましたが、ギリシャ問題はなんともスッキリしないですね。

    今回は私たち投資家を一先ず安心させるための気がします。

    なかなか決まらないから大統領と銀行の筆頭が直接話すって、かなり強引ですよね。

    しばらくは上がりますが、どこかでドスンっとやられる気がします。

    ギリシャ問題は株価を操作する(投資家を操作する)いい材料ですよね。

    売り買いのタイミングを間違えないようにしないと・・・。

     

    日銀介入どーなんでしょう。

    私個人の意見としてはあまり効果がないのでは。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/27 22:26

    ノリスさん

     

    こんばんは。

     

    同感ですね、ドイツなど5%の上昇です。

     

    ユーロも防衛線の1.40ドルを超えてしまいました。

     

    次はユーロ防衛に一言来そうです。

     

    28日の夜か29日が危ないです。

     

    東京にぶつけてきそうです。

     

    でも基本的に12月までギリシャは大丈夫で問題は、

     

    米国の景気に移って来ました。

     

    為替介入はスイス方式で100円で売るというスタンスがいります。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。