スケアクロウさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ55件目 / 全1844件次へ »
ブログ

今日の日経平均株価は? 10月27日

ポイント

 EU・ユーロ圏首脳会議の動向をめぐって、マーケットの心理が揺れ動いているため、予想が困難な状況が続きます。ダウ平均株価の上昇を映して、今日の日経平均株価も堅調なスタートとなりそうです。8,790円の近辺を想定しています。ザラバは現時点で依然として欧州で続いている首脳会議の動向に大きく左右されることになりそうです。

米国マーケットを振り返る

 コンセンサスを上回る経済指標やボーイングなどの好決算に押し上げられて好調なスタートを切ったダウ平均株価でしたが、10時前から11時にかけて欧州の動向に対する不安が拡がって値を崩しました。ところが、1時過ぎになると、一転して欧州に対して楽観的な見通しが台頭して、162.42ドル、1.39%高で終えました。



 ユーロドルの動きを見ると、ユーロの戻りがダウ平均株価の反発とほぼ一致しています。



 VIX指数も1時過ぎから低下のペースが加速して、マーケット心理が好転した様子が鮮明です。



今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)8,790円の近辺を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。



 ドル円は、上下はあったのですが、前日に比べれば比較的に小動きです。



 ザラバは欧州の展開に大きく影響されそうです。気になるのは、ギリシャに対する債権の棒引きに対する銀行側の反対が強く、その状況がダウ平均株価に十分反映されていないこと。欧州金融安定ファシリティー(FESF)の細部も詰め切れていないことにも注意する必要がありそうです。

 今日は、日銀の金融政策決定会合のほか、150社近くの決算発表が続きます。

 週間ベースの新規失業保険申請件数、9月の中古住宅販売成約、そして7-9月のGDP速報を控える米株先物の動きからも目を離せません。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。