こぶらさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17件目 / 全118件次へ »
ブログ

F1もいいですが・・・。

525039756   D8870e63a  

バイクレースの最高峰にmotoGPというのがあります。

 

レースは3つのクラスに別れそれぞれ決勝を行います。

 

moto125クラス・・・125ccワールドクラスの登竜門となっており若いライダーがいっぱい。出走台数は30台以上。

moto2クラス・・・・600ccのホンダエンジンのワンメイクレース。こちらも40台近い。もてぎのストレートでは260キロくらいでしょうか。

motoGPクラス・・・・800cc。もてぎでのトップスピードは300キロ近くまで!

 

 

日本での開催は4月に予定されていましたが、東日本大震災の影響により当初、開催も危ぶまれましたが

何とか10月1日(予選)2日(決勝)をむかえることとなりました。

場所は震災の影響もある北関東、栃木県のツインリンクもてぎサーキットです。

本日(1日)は無事予選も終わり、明日の決勝のスタートグッリドも決まっております。

 

なんといっても見所はやはり、、、、、たくさんあります。

 

とくにmotoGPクラスでは300キロのスピード感がたまりません。F1と同じくらいですが、こちらは2輪です!

ぶつかったらこけます。

スリップ、スライドしたらこけます。

コースアウトしてもほぼこけます。

そんな中をライダーたちは1000分の1秒を削り、争います。

 

F1もそうですが、オンボードカメラがあちこちに付いており、特に2輪での狂った速度域でのコーナー進入時の車体の倒しこみの角度は狂気です。

F1のそれとはまったく違います。

サスペンションの細かな動きもバッチリです(男の子!)。

もう、画面にかぶりつきです。。。

 

今年の日本GPの見所といえば、、、、、

あの大震災があった日本での開催!しかも栃木県!

motoGPクラスの青山博一(11番グリッド)と特別参戦の伊藤進一(44歳!)の復活。

moto2クラスの高橋裕紀(5番グリッド!)。

パリスヒルトンのチームもがんばっております。(125クラスのビニャーレスの走りは必見!)

 

3クラスとも終盤戦に入り、タイトル争いが大混戦で非常に面白いです。

 

さあ、明けて2日は決勝レースです!

時間のある方、興味のある方は是非、ご覧ください!

 

 

ちなみに来週はF1日本GPです!

おーー、忙し、忙し。。。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    もりぎんさん
    2011/10/2 06:19

    おはようございます。

     

    そうですか、今日決勝ですか。

    夜中にテレビ番組ありますね。

    一線級のライダーが日本に行くのは放射能があるからイヤだとの記事を読んだときは、よおいった。だったら来るなよな、ゼッタイ!と感情的になりましたが、彼らも無事出場してるのかな?

     

    125ccクラスは順位がめまぐるしく入れ替わるので好きです。

    やっぱり日本人ライダーを応援します。

     

    その昔、平忠彦をモデルにした映画を思い出します(主演はたしか草刈正雄)。

    ノリックがいたら・・・とレースを見ると彼も思い出します。

  • イメージ
    こぶらさん
    2011/10/2 10:29

    もりきんさん、おはようございます。

     

    民放では読売で3時から1時間!ですがするみたいです。

    ケーブルでは11時45分から生放送しています。。

     

    当時世界中がパニックになり気のないことを言ったライダーもいますが、今はすべてのライダー、世界中のファンが日本GPを楽しみに待ち望んでいたと信じております。

     

    125、moto2のレースの大渋滞、大混戦振ぶりのレースはほんまおもろいですね。。。

     

    高校生のとき原チャリに乗って平忠彦レプリカのヘルメットをかぶっておりました。しかし、メットインに入れていたにもかかわらず見事にパクられました。。。。

     

    ノリックのレースではなく公道での事故は衝撃でしたね。プロのライダーでも公道においては普通の人と変わりなく交通事故に遭うんだと、当時なぜかショックでした。

     

    事故といえば、去年、サンマリノGPでわずか19歳にして亡くなった富沢祥也のことを思い出します。いまだにGPレース開催ごとに彼のかわいい笑顔が目の前に浮かびます。

    去年クラス分けされたmoto2クラスにおいて初優勝を収めたのも彼でした。。。

     

    事故で命を失うということは非常に残念です。

    そんな危険を顧みず熾烈な争いを繰り広げるGPライダーたちを見ると、手に汗を握り、応援にも力が入るのも当然です。。。

     

    これからも日本人ライダーの活躍に期待です。

  • イメージ
    球さん
    2011/10/2 18:13

    こんばんは。

     

     そうか、プロフィール画像もオートバイでしたね。

    レースのことは、トンとわかりません^^;

     

     でも、むか~~し若い頃は乗ってましたよ^^

    ななはん、ブームの頃ですかね。

    ホンダのオフロード90CCに乗ってました^^;

    当時は、ホンダのCB750に憧れてました。

     

     カワサキのW1の音がむっちゃ好きでしたね、懐かしい~~^^

    因みに免許は、無制限持ってまっせ^^

     

  • イメージ
    こぶらさん
    2011/10/2 18:23

    球さん、こんばんは。

     

    >>ホンダのオフロード90CCに乗ってました^^;

    若かりし頃ですね。

     

    >>当時は、ホンダのCB750に憧れてました。

    今もCBシリーズは健在。

    最新型は今年発売されたCB1100です。

     

    >>カワサキのW1の音がむっちゃ好きでしたね、懐かしい~~^^

    伝説のバイクですね。

    かみなり族御用達のバイクでしたね。

     

    >>因みに免許は、無制限持ってまっせ^^

    もしかして、車の免許を取ると付いてくるやつですか?

    時代が・・・・。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。