カロンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全4件次へ »
ブログ

いつかの読書の感想

前回の日記に「渋谷式ほったらかしFX」という本を読むぞ と書きました。
http://p.tl/GolK

レビューは2件と少ないのですが、好意的なレビュー内容ではあります。
タイトルもキャッチーなので読んでみました。

トレンドラインについて解説してたり、チャートの見方や売買のタイミングなどについて、著者の考えを述べています。しかし、どれも画面に張り付いてないといけないです。サラリーマンが朝の15分を使って完結できる方法が書かれてたら良かったのですけどねぇ。

てなわけで、これ読んだだけでは、ほったらかしなどできない。と感じてしまい、途中から適当に読んでおしまいにしてしまいましたー。

どなたか読んだ方はいるのかなー?





2件のコメントがあります
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/9/25 16:15
     感想文、待っていました!
     私はポジションを持っているときは張り付きな人なのでこのタイトルが非常に気になっておりました。
     私はFX専門書、という感じの本は全く読んだことが無いのですが、相場全体についての本は小数の本を熟読します。『世紀の相場師 ジェシー・リバモア』という本は非常にお勧めです!是非読んでみてください。
  • イメージ
    カロンさん
    2011/9/26 12:26
    コメントありがとうございます

    私も張り付きは苦手です。なので“ほったらかし”に出来るように研究してます。

    ジェシー・リバモアという人についてウィキでちょっと調べてみました。何回も破産と復活をしてる人なんですね。並みの神経じゃ厳しいですね。
    「是非読んでみて」と言われてしまったので、トライしてみようと思います



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。