リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1006件目 / 全2698件次へ »
ブログ

歴史は 繰り返す

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局
歴史地震から防災考えるシンポ
    

過去に起きた地震から防災について考えようというシンポジウムが新潟市で開かれ、専門家が過去の地震の

調査を徹底して、防災対策に生かすべきだと訴えました。

   
シンポジウムは新潟市中央区の新潟大学のキャンパスで行われ、過去に起きた地震や津波について

研究している専門家4人が講演しました。

   
このうち、産業技術総合研究所の宍倉正展さんは 「今回の震災による津波が到達した距離は、東北の

太平洋沿岸をおよそ1140年前に襲ったとされる 『貞観地震』 による大津波と同じ程度と考えられる。

こうした大津波は宮城県の沿岸の地層を調べると500年から1000年に1度周期的に起きている」 と

指摘したうえで、過去の地震の調査を徹底して防災対策に生かすべきだと訴えました。

   
また、地震予知総合研究振興会の松浦律子さんは 「日本海側で津波が起きると、大陸にぶつかって

戻ってくる津波も発生し、繰り返し津波が押し寄せてくるおそれがあるので、長時間、警戒が必要だ」 と

注意を呼びかけました。

   
会場で講演を聴いていた埼玉県の76歳の男性は 「東日本大震災が起きた今だからこそ、過去の地震を

見直して防災対策に生かすことが大切だと感じた」 と話していました。

09月17日 18時38分

 

 

と いうことで、 自分が 今まで 経験した津波では 大丈夫だったので ・ ・ ・  と いう 人たちが 逃げ遅れて

お亡くなりに なったらしい ?  ですねぇ ~~   (/_\)

 

まぁ 今まで 経験したことで、 そうやっても 大丈夫 って ことは ?  “ 今まで 死んだことが ない!

だから 、大丈夫 ” って こと ? ・ ・ ・   間違っていたら 、死んじゃって 経験は 語れない わけですねぇ

 

今までの 経験で 一度も 間違った 選択は したことがないから 、 今度も 大丈夫 って事には ならないのでは

ないで しょうかぁ ~~  (^O^)/ 賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ

 http://homepage3.nifty.com/~bbf/11culture.html

   

    

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。