スケアクロウさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ107件目 / 全1844件次へ »
ブログ

今日の日経平均株価は? 9月1日

ポイント

 米国株式市場の上昇を受けて、今日の日経平均株価も高めのスタートとなりそうです。9,030円の近辺での寄り付きを想定しています。ドル円が円安方向へ振れる動きを見せていることが下支えとなり、ザラバも底堅い展開を期待しています。ただし、米国株式市場に頭打ちの気配が見えることに警戒する必要がありそうです。したがって、日経平均株価がザラバで一段と上値を追う可能性は限定的と見ています。

米国マーケットを振り返る

 ダウ平均株価は53.58ドル、0.46%高で終えています。



 ドイツのメルケル政権によるユーロ安定基金への出資拡大案が承認されたこともあって、欧州マーケットが好調であったことに加えて、7月の米国製造業受注や8月のシカゴPMIが相次いで事前予想を上回ったことから、10時過ぎには152.65ドルまで上げ幅を拡大しました。

 3.56%の大幅高となったアルコアの値動きに、マーケットの楽観的な姿勢が見て取れます。



 しかし、AT&Tによるドイツテレコム子会社T-モバイルの買収に対して、司法省が独占禁止法に抵触するとの指摘を受けたことが、マーケットにショックを与えました。AT&T株は3.85%下落、引け後の時間外取引でもさらに0.21%下げています。



 とはいえ、AT&Tはきっかけに過ぎなかったように見えます。マーケットは、前日まで金融緩和策期待で沸いていたものが、一転して堅調な経済指標で上昇する展開の矛盾に気がついたように見えます。3時過ぎにかけて、一時マイナスに転じました。

 VIX指数は3.86%低下したのですが、3時過ぎにかけて急上昇しており、投資家心理の悪化を示唆しています。



今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,030円の近辺を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。



 ドル円は多少円安に振れる動きを見せています。



 今日は目立った指標の発表は予定されていませんが、週間ベースの新規失業保険申請件数、8月のISM製造業景況指数などを控える米株先物の動きから目を離せないようです。



「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。