yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13436件目 / 全20878件次へ »
ブログ

日本、円じり高、日経平均小幅下落




日本、円じり高、日経平均小幅下落
2011年08月31日

積水化、13年度の連結営業利益計画は800億円 3カ年の投資計画は1500億円
シンガポール・ホットストック=オラムが上昇、4─6月期決算を好感
HSBCプライベートバンクの上期は減益、スイスフラン高が影響
中国・香港株式市場・寄り付き=ハンセン指数が続伸、上海は横ばい
韓国サムスン電子、テレビ用液晶パネルの減産報道を否定
MBS関連損失めぐるバンカメの和解提案に、米連邦住宅金融局などが異議申し立て
米金融・債券市場展望=雇用関連統計が注目材料、相場を大きく動かさずとの見方も
7月現金給与総額は前年比‐0.1%、2カ月連続の減少=毎月勤労統計**
人民元の対ドル基準値は1ドル6.3867元=中国人民銀行
ガイトナー米財務長官と電話会談、為替の話はせず=野田新首相
米政府、住宅市場活性化策を来週発表も 借り換え支援など
シドニー株式市場・寄り後=下落、銀行株や大型株に売り
伊藤忠は買い先行、中国繊維・アパレル大手への出資報道を好感
寄り付きの日経平均は小反落、海外勢中心に売り継続
ソウル株式市場・寄り付き=小幅続伸、現代自動車が上昇
債券投資家、大半が米国債の中立を維持=JPモルガン調査
米大統領、来週発表の雇用対策で「100万人の雇用創出も」
7月鉱工業生産は前月比+0.6%、予想下回る ***

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 8,918.50 -35.40 -0.40%
.JSD JASDAQ 0 11:00am 50.12 +0.59 +1.19%
.TOPX TOPIX 79,297 11:00am 766.78 -0.52 -0.07%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 20,243.43 +39.26 +0.19%

.AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,335.40 -6.00 -0.14%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,821.25 +29.36 +1.05%
.KS11 韓国 総合 208,232 11:20am 1,847.97 +4.15 +0.23%

.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%
.PSI フィリピン 総合 0 11:20am 4,350.59 +45.03 +1.05%
.KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 08月 30日 11,070.58 +166.70 +1.53%
.SSEC 中国 上海総合 17,232,447 11:20am 2,563.00 -3.59 -0.14%
.SSEA 中国 上海A株 17,167,736 11:20am 2,684.52 -3.81 -0.14%
.SSEB 中国 上海B株 64,711 11:20am 260.57 +0.52 +0.20%
.SZSC 中国 深セン総合 10,106,064 11:05am 1,144.14 -4.14 -0.36%
.SZSA 中国 深センA株 10,065,469 11:05am 1,198.77 -4.31 -0.36%
.SZSB 中国 深センB株 40,594 11:05am 669.07 -3.94 -0.59%
.TWII 台湾 加権 1,354,905 11:20am 7,617.77 -28.42 -0.37%
.BSESN インドBSE 15,278,549 2011年 08月 30日 16,676.75 +260.42 +1.59%




市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 88.9 -0.4
NYMEX金先物 9月限 1826.7 3.3
NYMEXプラチナ先物 10月限 1853.1 -1.1
NYMEXガソリン 期近 2.9958 0
WTI 期近 88.88 -
LME銅先物 3ヶ月 9075.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2378.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 21450.0 0
シカゴコーン 期近 763.5 -3.5
シカゴ大豆 期近 1448.75 -4.25
シカゴコーヒー 期近 283.85 2.5
CRB商品指数 ポイント 340.95 3.83
外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.570000
ユーロ (EUR) 110.559998
英 ポンド (GBP) 124.879997
オーストラリア ドル (AUD) 81.750000
ニュージーランド ドル (NZD) 65.209999
カナダ ドル (CAD) 78.209999
スイス フラン (CHF) 93.489998
中国 元 (CNY) 12.002319
(ロイターより抜粋)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/8/31 12:33

    米金融・債券市場展望=雇用関連統計が注目材料、相場を大きく

       動かさずとの見方も

  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/8/31 12:38

    yoc1234さん、毎度です

    ( ´・ω・)o_∠・:*こんてぃゎ

     

    何だか米ドルは76.54友の会くらいが当たり前みたいに滞留する定位置になってきたようで、77.77友の会に参加しているロンガーからしたら買った当時は「何コレ安い!買えてうれしい」くらいの気持ちでワクワクしたんでしょうが・・・持ち続けてるなら痛い含み損ですね(爆)

    f(^^;)カキカキ…

     

    120円時代に買った(旅行のためのようですが)米100ドル札を財布で暖めていた同僚から小づかいが欲しいから買ってくれないか?と持ちかけられ時価である8300円(端数は切り捨て)で1枚買ってやったことがある私としましても、アノ当時は突っ込んだ押し目でもあったので・・・端数切りで足元を見たつもりが、まさかここまで下げるとは夢にも思いませんでしたからね~最近ですが嫌味で見せてやると「損しちゃったね~」なんて言いおりましたよ(爆)

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

     

    100ドル札って日本人は1万円札を使う感覚でホイホイ支払いに使いたがりますが、アメリカの飲食店のような店とかだとマジで釣りが無いとか嫌われるようで・・・レートが有利だとかで100ドル札ばかりで換金してしまうと、免税店以外ではだいぶ困ったみたいですから・・・私も気をつけなくては(爆)

    (σ´・v・`*)

     

    ユーロも再び110円台半ばまで突っ込んでますから、最近ベンツとかやたら見る気がするのですが・・・やはり相当値下がりしてるのでしょうかね?

    (´・ω・`)モキュ?

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/31 14:37

    ころがし涼太?さん

     

    カード社会の米国で100ドルは必要ないでしょう。

     

    25セントは必要ですね。

     

    日本でも最近エデイやナナコではらい、5万円までチャージできるそうです。

     

    落とすと面倒なので1万円しかチャージしません。

     

    為替もいつ何時反転するか分かりません。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。