Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ66件目 / 全173件次へ »
ブログ

さぁ~、本日は雇用統計ですよー!!!!!

 昨日は午前はNZD,AUDと大きな指標が続き、夜はECB政策金利発表、ADP雇用統計、新規失業保険受給者数と派手な一日でしたが、やはり指標のメインイベント、2011年初夏を飾るFXの現金掴み取りバトルといえばやはり雇用統計!
 先日のADPでは予想に対しかなり強い結果となりましたが、今回はどうなるのか大変気になります。
 1月はADPは非常に強い結果だったものの、雇用統計では『はぁ?先日のあれはいったいなんだったの?』という弱い数字だったこともあり、昨日の発表だけで『上』と見るのは危険なので注意しましょう。

 先ほど、アメリカのすぐ北にあるカナダの雇用統計が発表されました。労働参加率、失業率こそ変化はないものの、雇用ネット変化率が予想より強かったです。この後、アメリカの雇用統計でどの様な結果になるのか!非常に楽しみですね!

以下は先ほど発表されたカナダの雇用統計です。カナダの雇用統計の予想に対する強弱はアメリカと連動するケースが多いので目安程度の参考にでもなれば、と思いアップしました。

20:00  雇用ネット変化率       前回:+22.3千人    予想:+15.0千人    今回:+28.4千人
20:00  失業率        前回:7.4%            予想:7.4%           今回:7.4%
20:00  労働参加率                 前回:66.8%          予想:66.9%           今回:66.9%
11件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは

     

    昨夜のADPでもいい思いをしました。

     

    今夜も楽しみです。

     

    あと少しですね

     

    それまでにお風呂を済ませてきますね

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/7/8 20:41
    ローズガーデンさん>
     コメントありがとうございます!
     昨日のADPは気持ちよく騰がりましたねぇ~、私は1月の様にこれを忘れていてロングポジをもっていたのですが、ここでさらに騰がりびっくりしました。

     ただ!!!!
     前回と決定的に違うのは!

     お茶も汲みに行ってなければ、騰がったところでびっくりして利食いもしなかった事でガッツリ利益が出ました!

    ・・・指標前にポジったままにするのはやめましょうねぇ~。

     重大な指標の前にお風呂に入って気分すっきり!いいですねぇ~。まさに『構想』→『準備』→『実行』→『後始末』のうちの『準備』が出来、コンディションの良い状況で挑めるわけですね!
  • イメージ
  • イメージ
    権左衛門さん
    2011/7/8 22:04
    急に円高に成ってきていますが。。。

    ヨーロッパ諸国の株が、=急落=していますが。。。

    雇用統計が悪かったのか。。。???

    しかし、まだ、発表していないのでは。。。???
    発表する前に、どこかで漏れたのか。。。?

    訳の分からない動きが。。。

    よっぽど悪くなければ、=少しぐらい=ならば、上げてくると思いましたが。。。
    どうなっているのか。。。
  • イメージ
    ごっち。さん
    2011/7/8 22:07

    こんばんは^^

     

    いやぁ弱かったですねえ(-_-;) しかしこうも予想と誤差があるともはや予想の意味もないのではと思ったり(でも、そのギャップのお陰で動きがあるのでいやはやなんとも)

     

    IFDで注文を出してましたが指標後はやはり滑りますねぇ^^; ちょっと色気出してちょぴっとだけ持っていたポジションのOCO注文もめっさ滑ってましたし。

    やはり落ち着いた後に流れに乗っからさせてもらうのが1番なんでしょうかね

     

    ポジション持たずにデモトレで修行しようと思ってましたが、やはり実弾を持っているそれとは違うという結果にいたりました。やはり心理的要素も多々あるだなと

     

    ということでLOTを大幅に落として修行の日々を続けたいと思います

  • イメージ
    権左衛門さん
    2011/7/8 22:43
    予想よりは、かなり悪かったような感じですが。。。

    そんなに悲観するほどでもないような気もするのですが。。。???

    現に、ヨーロッパ市場は、上げてきていますし、
    ダウは、現在は108ドルまで下がりましたが。。。

    之から、上がってくるような気もするのですが。。。?

    はてさて、どうなるか。。。

    以前の暴落の時のような【緊張感】は、今一つのような感じも。。。
    最近、上げすぎた傾向があるで、ちょうどいい
    【調整】に成るかもしれません。。。?

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/7/8 23:33
    今週空売りばかりしていたから、
  • イメージ
    権左衛門さん
    2011/7/9 06:35
    結局、62ドル安で、円高に成って、戻ってこなかったですね。。。

    ダウは、もう少し、最低でも50ドル安ぐらいにはなると思ったのですが。。。

    これは、予想が、大きすぎたのか
    それとも、【予想は、妥当なものであったが。。。】
    雇用統計が、此処で良い数字を出すと、
    =困る人たち=が、あったという事なのでしょうか。。。???

    雇用創出に対し民間部門が消極的となっていることと政府部門での雇用減トレンド継続が相まって、6月の非農業部門雇用者数は1万8000人増と、小幅増に
    とどまった。前日発表の米ADP民間雇用統計(15万7000人増)や市場予想(9万人増)とは極めて対照的な結果となった。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22112020110708?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

    これは、何なのか。。。?

    統計の取り方で、これほど違う物なのでしょうか。。。?

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/7/13 02:32
    nyajaraさん>
     こんばんは、コメントありがとうニャ。

     ここのところ、下げ下げモードになってきている中、株式の空売りとは鋭いですねぇ~。雇用統計も1月と同じような展開で半ば詐欺の様なADP、新規失業との乖離っぷり。
     このあと3:00からのFOMCで明日からの流れが変わるか、それともこのままさらなるキツイ下げが待っているのか、大注目です!
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/7/13 02:45
    権左エ門さん>
     コメントありがとうございます。

     極端すぎる結果でしたねぇ~。自身の回りに『ここは買いしかないでしょ!』と言っていた人を『まぁまぁ・・・1月のこともあるし、未来はどうなるのかわからないから』と言っていたのですが、ほんと周りをとめてよかったです。

    >これは、予想が、大きすぎたのか
    >それとも、【予想は、妥当なものであったが。。。】
    >雇用統計が、此処で良い数字を出すと、
    >=困る人たち=が、あったという事なのでしょうか。。。???

     昨年の6月、7月も指標はやらせのように予想に対して弱い発表が政府発表では異常に目立ちました(この当時、指標前に政府発表系はショートで張っててぼろもうけでした。)が、今年も似た感じですねぇ。
     言われる通り、米国政府がドル安に誘導したくてしょうがないのではないかと思っています。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/7/18 05:02

    ごっちさん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。

     弱くもあり、酷くもあった雇用統計でした。
     指標後はどうしても動きが急激なので全ての注文が滑りやすいですねぇ。
     それと、今回のドル円はわりと素直な動きだったのですが、去年の終盤から指標時に1分目からいきなり派手に動いてそのままのベクトルで値動きすることが大幅に減ってきたように思います。

     それと、昨年に比べて指標発表時からのスプレッドの開きが元に戻るまでの時間が大幅に長くなったように感じております。
     なので、現在では指標発表直後に乗らずに、指標発表直後移動平均線の5分と25本を見てゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売りというやり方に徹するようにしております。

     ただ、今の指標時の大きく動かない流れもいつまで続くのかわからないので常に少しでもトレードを行い、流れの変化についていくようにするのがベストだと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。