ぎっくりさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全86件次へ »
ブログ

能登の風習

 石川でも南側の加賀、北側の能登で結構風習が違うことが
 あるのですが昨日、嫁さんのおばあちゃんの7回忌法事でも
 加賀ではしない風習で戸惑いがありました。

 それは"焼香銭"。これは焼香をする前に1回百円づつお金を
 御盆にのせてから焼香をするというもの。
 法事が始まる前に皆さんが財布をごそごそやり始めたので
 何かあったっけと思いながら嫁に聞くと"100円出せと"
 こういう知らない風習に突然見舞われるとほんと"ビビリ"
 ますね~。周りが当然にやっていることを自分だけ知らない
 という感覚はほんと"怖い"。やっていることにどういう謂れが
 あるのか知らないでやるのは"情けないし"
 こういうときに何事も事前勉強&リサーチしておかないと
 いけないなぁ~と感じ入る次第です。
 
 ちなみにこの焼香銭、昔はお寺での焼香の際、自分で焼香
 を持参して焼香をあげるのが当たり前だったため用意された
 焼香を使う場合はお金を出すということから始まったよう。
 しかし昨日はうちで法事やったんだからお坊さんが持って帰る
 のはおかしいような...まぁ風習なんでいいんですがね。
 
 
5件のコメントがあります
  • イメージ
    ぎっしーさん
    2008/1/27 18:41
    こんばんは!ぎっくりさん!

    地域ごとにいろんな習慣ありますね。特に冠婚葬祭は。
    でも、こういったことも全て歴史ありですから、その背景を学ぶのも興味深いかもしれませんね。
  • イメージ
    GC8-555さん
    2008/1/27 19:17
    ぎっくりさん

     こんばんは。ご無沙汰です。。。
    うーん、慣習とか商習慣とかって、難しいなって思います。地方でも家でも違うし・・・。ちなみに私の好きな風習は「かけつけ三杯」です。
  • イメージ
    ぎっくりさん
    2008/1/28 21:23
     ぎっしーさんこんばんは!

     県内でも地区毎に習慣の違いがあって面白いんですよね。
     由来背景を学ぶことによって人の知恵や営みを知ることが
     できますからほんと為になります。
     ただ急に来るから大変で(笑)
     いい機会なのでコミニュケーションがてら教えてもらおう
     かと思います。
     
  • イメージ
    ぎっくりさん
    2008/1/28 21:32
     GC8さんこちらこそご無沙汰です。

     「かけつけ三杯」はいいですね~。
     私もその風習は好きです。理屈ぬきで楽ですから(笑)
     商慣習は"人"でも結構違いますよね~。
     良かれでやって逆鱗に触れちゃったりこれこそ難しい。
     なんか光線でも当てるとその人の性状がわかるとかないん
     でしょうかね(笑)
     
  • イメージ
    GC8-555さん
    2008/2/1 08:56
    ぎっくりさん

     おはようございます。
    「かけつけ三杯」⇒「かけつけ五-七杯」位のことも多々ありますよね。

     翌日飲み屋のレシートを見ると、
    ・生ビール 12杯
    ・ウーロン杯 18杯
    ・熱燗二合 10本
    とか書いてあるとびっくりします。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。