yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13874件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

9d6784ffb  




株 原油 FX
2011年06月24日

IEAの石油備蓄放出を受けて89ドル台まで下げた原油価格や中国、米国の景気減速、EU内でのギリシャの不安の増大からユーロは下げ、株価も大幅に下げ1時200ドル以上下げたが、ギリシャとEU・IMFとの合意で一気に株価も戻した。ユーロも上昇。急激に戻す株価とユーロドルの動きをリアルに見て、何か冗談のような感じに襲われた。
NY外為市場=ドルが対ユーロで続伸、ギリシャと調査団の緊縮合意で伸び悩み
ギリシャとEU・IMF調査団との協議終了を確認=ギリシャ政府報道官
米金融・債券市場=上昇、ユーロ圏めぐる懸念を受けたリスク回避で
米国株式市場=ダウとS&Pが続落、ギリシャ緊縮財政計画合意との報道で下げ幅縮小
米大統領、経済への懸念からIEAの備蓄放出を支持=政府高官
米債務上限めぐる与野党協議は増税で行き詰まり
ギリシャ、緊縮財政5カ年計画でIMF・EU調査団と合意=関係筋 *****
イタリアの金融機関、向こう数週間に格下げの可能性=ムーディーズ
ギリシャ財務相、連帯税の実施など一連の追加緊縮措置を発表*****
米TB1カ月・3カ月物利回りが一時マイナス、欧州債務危機で逃避買い
ギリシャ、2014年までに新たに550億ユーロの支援が必要=EU筋
ロンドン株式市場=続落、世界経済回復への懸念で
欧州株式市場=続落し3カ月ぶり安値で引け、ギリシャや米景気回復めぐる懸念で
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が大幅高、ギリシャ不安や弱い欧米指標で
米債務上限めぐる与野党協議は増税で行き詰まり、共和党幹部が協議から退く
ストレステスト、ギリシャ国債保有リスクなど考慮=欧州銀行当局
英アヴィヴァ、自動車サービスRACをカーライルに10億ポンドで売却へ
第1四半期のアイルランドGDPは予想上回る伸び、内需は低迷
5月の米新築住宅販売は3カ月ぶりに減少、在庫は過去最低 *****
27─29日に総額990億ドルの2・5・7年債入札を実施=米財務省 *****
米新規失業保険申請軒数は予想以上に増加、11週連続で40万件超え
伊フェラガモ、ミラノIPO価格の下限を引き上げ=関係筋
米FRB、12.1億ドルの国債買い入れを実施
欧州議会、ドラギ氏のECB次期総裁への指名を正式に承認
米財務長官がラガルド氏は有能なIMF専務理事候補と指摘
5月シカゴ連銀全米活動指数は‐0.37に改善
米CP総発行残高は季調済みで208億ドル増=FRB週間統計


ダウ平均 12,050.00 -59.67 -0.49%
NASDAQ総合 2,686.75 +17.56 +0.66%
S&P500種 1,283.50 -3.64 -0.28%

英 FTSE100 5,674.38 -98.61 -1.71%
独 DAX 7,149.44 -128.75 -1.77%
仏 CAC40 3,787.79 -83.58 -2.16%

日経平均 9,596.74 -32.69 -0.34%
香港 ハンセン 21,759.14 -100.83 -0.46%
台湾 加権 8,567.28 -53.76 -0.62%

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 92.23 -3.18
NYMEX金先物 6月限 1521.5 -32.8
NYMEXプラチナ先物 7月限 1704.1 -48.3
NYMEXガソリン 期近 2.8700 -0.1033
WTI 期近 94.91 ---
LME銅先物 3ヶ月 9020.0 -60
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 ・・・ ・・・
LMEニッケル 3ヶ月 22150.0 270
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 80.470001
ユーロ (EUR) 114.790001
英 ポンド (GBP) 128.860001
オーストラリア ドル (AUD) 84.769997
ニュージーランド ドル (NZD) 65.570000
カナダ ドル (CAD) 82.260002
スイス フラン (CHF) 96.000000
中国 元 (CNY) 12.448200
(ロイターより抜粋)

きょうのストップ高銘柄=24日前場―8銘柄(気配含まず/一時含む)



ノア

ディーバ

リアルコム

日本産業HD (監理)

免疫生物研究

富士テクニカ

ワールドロジ

コージツ

 

7件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/6/24 06:42
    まだ不安定な相場が続きそうですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/6/24 06:47

    kattanさん

     

    おはようございます。

     

    基本的には上昇相場ですが、7日まででしょう。

     

     

  • イメージ
    hisa111さん
    2011/6/24 07:26
    よろしければご教授ください。

    ギリシャ問題に振り回される状態が続いているように感じるのですが、実際にデフォルトするとどのような影響が起きると考えられますか?

    輸出関連に悪い影響が起きるかな?と考えていたのですが…
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/6/24 07:48

    hisa111さん

     

    おはようございます。

     

    フランスが特に困るのでしょう。

     

    ドイツが全部買ってしまえばいいぐらいの小さい国です。

     

    米国、日本には影響ないですね。

     

    世界にとってたいしたことないです。

     

    騒ぎすぎで、ユーロを下げるのに使っています。

  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/6/24 08:12

    おはようございます。

     

    ギリシャの経済規模は小さいですが、南ヨーロッパ全体の、楽天的な思考が気になります。

    温暖な地中海気候のため、衣食住で困ることがあまりない、というところでしょうね。

    で、それが一番はっきりしているスペインは好きです。フランスやイギリスにも近いし・・・。(そう言えば、スペインも危ないんでしたね・・・)

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/6/24 11:07

    minnsann123さん

     

    おはようございます。

     

    前政権が赤字を隠して2重帳簿にしてきた付けが。

     

    日本みたいにもともと赤字でないように思われていた、

     

    欧州の保証制度は極端すぎます。

     

    個人の金融資産を増やすべきでしょう。

     

    考え方が間違っています。

     

    スペインも悪いぐらいで、ユーロを下げるのに使われます。

     

    ドイツの狐かたぬきか知らないけれど、おぬしも悪やの~三河屋さんの世界です。

  • イメージ
    hisa111さん
    2011/6/24 12:40
    yoc1234さん
    返信ありがとうございます。

    日本への影響は小さいのですね。勉強になりました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。