原発解散とおっしゃられても、中電こまる。

yoc1234さん
yoc1234さん

どうも菅首相みんなに詰め寄られて、原発解散と叫んだといわれます、窮鼠猫をかむ。

 

もし本当なら350議席も可能でしょう。

 

自民党大敗、共産党社民党などその他の政党は議席がなくなってしまいます。

 

公明党みんなの党は変わらないでしょう。

 

そこまで思い切っているのでしょうね。

 

郵政民営化のときの逆をやって、反小沢が反原発ならまとまれると。

 

しかし中電は堤防を作らされて、他の多くの原発も電源車や堤防の改修に着手。

 

どうして、これで廃止と決まったら、経済界から総スカンでしょう。

 

国民は90%以上支持するでしょう。

 

保身のための恐怖政治です。

 

これが本当であってほしくないです。

 

日本を北朝鮮のような国家にするのでしょうか?

 

国民はそんな馬鹿ではないと思います。

 

 

追伸:菅さん20日にも条件付退陣表明のようです。 (共同)

 

 

 

 

 

関連銘柄
東電HD 中部電
21件のコメントがあります
1~20件 / 全21件
yoc1234さん

mino777minoさん

 

おはようございます。

 

そうですね、リスクをどこまで許容するか?

 

それが問題でしょう。

 

その前に、天然ガスは日本の近海に売るほどあるわけで。

 

それを使えば、原油も輸入ほとんどいらなくなります。

 

今ある発電施設はほとんどガスに転用できますし、

 

70%近い電気等への変換効率も実現でき。

 

ハウス栽培と電力発電、蓄電も容易です。

 

もっとも、言われるようにテロなど想定内で考える必要もありますね。

 

米国の原発も豪雨で埋まりそうになっています。

 

どこも、色々な危険と対峙しています。

 

事故が起こってからの対処がなっていないから大事に。

yoc1234さん

ハクゼンさん

 

拍手喝采です。

 

陳腐な名前です。

 

*大でると考え方が面白い人多いです。

 

 

yoc1234さん

風車の弥吉さん

 

そうですね、今の総理では・・・・

 

重いお言葉です。

 

止める必要のない原発を止め、マスコミに媚??

 

勘弁してほしいです。

yocさん、こんばんは。

 

みなさん分かっていないようで残念です。

 

想定外では今後、言い訳が効かないってことです。地震、津波対策さえしっかりしていれば良いのではないでしょう。例えば隕石衝突、某国からのミサイル標的、テロ攻撃など考えられるリスクをすべて想定の範囲内にしなければなりません。私は浜岡の場合、富士山噴火によるマグマ、土石流の可能性も想定しています。数年先の話ではなく数百年先のことも考えて未来の子供達のため命がけで戦っているのだと早く気づいて欲しいものです。

 

文明が成長するにはかなりの時間を要するのに比べ、滅びる時は一瞬ですからね。それは歴史が証明しています。恐竜は隕石、人類は核?原発?化学兵器?ウイルス?ひとつでもいいですからリスクを無くしたい、そんな気持ちです。

(退会済み)
だいたいが「文殊」だの「普賢」だのというネーミングが・・・・・。
え?今さら?(笑)

こんばんは。

 

菅さんを辞めさす事と、日本中の原発を止めることを同じ視点で論じることに無理が生じる気がします。

 

地震津波の危険度、建設年度の古さ等全55基の性能、安全性を一基一基精査して議論すべきです。

最高裁は先日、もんじゅの再開を決定しましたね。菅さんは浜岡をとめました。司法と政治、経済界が今ばらばらです。

一度に全原発を止めると言う事にはどれだけ日本経済のマイナス要因になるのか。

国民生活に直接、間接どれだけの影響をおよぼすか。

 

誰かが、本当は総理が自信をもって説明すべきなんですが。今の総理では話にならない。

yoc1234さん

★我らの希望o´`)ノ⌒☆♪+。*;・°(≧∇≦;)/?さん
こんばんは。

 

福井の県知事もかんかんでしょう。

 

コロコロ変わる政治ショーです。

 

いい案を考えてください。

yoc1234さん

琵琶凡人さん

 

こんばんは。

 

そうですね、首尾一貫してればいいですが、

 

根無し草ですから。

 

 


yoc1234さんこんばんは

そうですね。

一日も早くそこに住まわれている人たちの安心な気持ちでいられる方法が試されているのでしょう。

 

私もお漏らししないように名案を考えなければいけません。

 

昨今の教訓から学ぶものも大きいですね。

 

こんばんは

管さんが野党だったら、今頃、原子力反対、反対と唱えているような気がします。

でも、今は、自民党時代からの過去からの日本政策に押しつぶされていますね。

yoc1234さん

★我らの希望o´`)ノ⌒☆♪+。*;・°(≧∇≦;)/?さん
こんばんは。

 

そうなんです、むかし福井にいましたが、そのとき夜帰るわけですが。

 

原発のマークのついた車が一緒に走るわけで。

 

抜かすにも怖い。

 

一緒に走るのも怖い。

 

だから直ぐ抜いてしまった。

 

モックス燃料積んでいたんでしょうね。

yoc1234さんこんばんは

 

わたしもモンジュのお漏らしがとても気になっております。

 

ネットで聞く文殊の噂話は、そりゃ恐ろしくて

 

こちらが夜、夜中お漏らししそうになるくらいです。

 

いつになったら安心と安全を我らにもたらしてくれるのか?

 

永遠の課題ような気がしますね。

yoc1234さん

daikonさん

 

こんにちは。

 

もんじゅの核廃棄物処理と、核リサイクルの未来は素晴らしいですが、

 

方法が間違っています。

 

電気を使い水素ガスを作り、低温で運ぶことで北海道で作った電気を東京に運ぶようなことを考えないかと思います。

 

これで、エネファームなどが人気化するようですね。

 

電池とセットで使えばかなりの節電になります。

 

東電も蓄電設備を作るべきでしょうね。

yoc1234さん

monntontonさん

 

こんにちは。

 

そうですね、元々地震対策はされているのと、

 

砂防堤防が低いということです。

 

他の原発とここの違いはないと思います。

 

地震学者に80%といわれ、ビビッてしまった。

 

場当たり的な菅さんの手法は昔からであり、

 

先週の突然の安全宣言は困ります。

 

理解できないことが多すぎます。

 

子供も東工大を出ていますが、恥ずかしい。

montontonさん

浜岡原発は日本で最も震災対策が進んだ最も安全な原発で止める必要などなかったのです。

 

浜岡以外の原発の対津波対策は5メートル程度の堤防なのに、浜岡はすでに12メートルの砂防堤防を持っており、これをさらに15メートルにかさ上げ中です。

 

浜岡以外の原発の耐震強度は700ガル程度ですが、浜岡は何と1000ガルまで耐えられるように要塞のような原発に改修されています。

 

浜岡を止めるのであれば浜岡よりも遥かに耐震対策が遅れている日本の他の全ての原発を止めないと科学的に正しい決定ではないと思います。

 

政府が休止中の原発の再開を要請するのであれば、最も安全な浜岡の停止は間違いであったことを国民に謝罪して、その上で浜岡よりは危険性は高いが一応の対策は完了したと国民に説明して再開してもらうしかないと思う。

 

菅内閣のやっていることは科学的根拠も全くない場当たり的で思いつきのパフォーマンスで、それが現在のような危機的な電力不足を引き起こしているといえるでしょう。

yoc1234さん


志村亘輝さん

 

こんにちは。

 

朝礼暮改日常茶飯事。

 

記憶力なしの人たちです。

 

なんでもありでしょう。

 

子供手当てもなくなり、高速0円もなく、

 

ガソリン半額もどこへやら。


 

(退会済み)

もし反原発解散があればファシズムに近いでしょうね。

 

① 国会の争点になっていない(郵政の時はそれが争点)

② 海江田大臣、並びに菅総理とも現原発は安全性が確認されたと唐突に先週発言

 

というようなことからも、反原発を言えるような筋合いではないんですね。

 

でも、菅ならなんでもやるからわかりませんけどね。

daikonさん
こんにちは

ナトリウムはぜひともやめて欲しいですね。
危険すぎます。
来年度予算の事業仕分けで、事業廃止を決めるのが良いです。

もんじゅを続けている理由は、やめてしまうと使用済み燃料の廃棄問題に直面するからしいです。
現実に向き合うのが怖いので夢から覚めようとしない、精神病みたいなものだと思います。その夢が金食い虫だから性質が悪いです。
yoc1234さん

daikonさん

 

こんにちは。

 

浜岡の場合福島と違うのはすでに相当対策がされている点です。

 

止める必要はなかったでしょう。

 

問題はもんじゅでしょう。

 

あの金属ナトリュウムは水がちょっと振れただけで、

 

原発が吹っ飛びます。

 

原子力より物騒なものを媒体にしています。

 

アメリカ人の考えそうなことです。

 

日本では金属ナトリュウムは使ってはいけません。

daikonさん
こんにちは。

宮城の被災地を見る限りの話ですが、選挙実施は不可能です。

次の大地震がいつどこで起きるか分かりませんが、仮に浜岡の直下で起きたら静岡から首都圏にかけて、大変な被害に遭うでしょうね。

石橋氏(東海地震のメカニズムを唱えた地震学者)によると、浜岡の次に危険なのは福井だそうで、ぶっそうな場所ばかりです。
yoc1234さんのブログ一覧