前日のNY株式市場の大幅安をうけて、
日経平均は98円安で始まった。
全面安の展開が続いたあと、原油先物下落、ユーロ急落で
後場に入ると下げ幅を拡大した
結局、日経平均は163円安で引けた。
日経平均:9411.28円(-163.04)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
TOPIX:812.41(-12.24)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
騰落レシオ:82.20%(-0.73)と
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
日経JQ平均:1236.75(-3.61)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
マザーズ:455.07(+0.48)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
値上がり銘柄数:233
値下がり銘柄数:1345
★値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を抜き
日経平均,TOPIX,騰落レシオ,日経JQ平均,マイナス
マザーズ,はプラス
★今日のスケジュール
2:00 ユーロ圏 コンスタンシオECB副総裁、講演
ユーロ圏 ファンロンパイEU大統領、講演
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨(5/19-20分)
9:00 ユーロ圏 トリシェECB総裁、NYで講演
18:00 ユーロ圏 ユーロ圏4月建設支出 - -0.30%
18:00 ユーロ圏 ユーロ圏4月貿易収支(季調前) 21億ユーロの赤字 28億ユーロの黒字
20:00 ユーロ圏 ビーニ・スマギECB理事、講演
22:55 米国 米6月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 74.5 74.3
23:00 米国 米5月景気先行指数 0.20% -0.30%
◆きのうの「米・6月フィラデルフィア連銀景況指数 」はとうとうマイナスでした。
先月は1桁前半でしたので、予想通りの結果でした。
それにもかかわらず、今夜のダウが元気!
これも、おそらく何かウラがあります。
いま、最も可能性が高いのは21(火)~22(水)のFOMC終了後の記者会見で
バーナンキFRB議長がQE2終了後について何らかの発言をするとか?でしょうか