そろそろECB政策金利発表ですねぇ~

Micky G. Albertさん
Micky G. Albertさん
 今日はここのところ下げ下げな豪州の指標が下げ、そして英国はまぁだんだんやるやる詐欺になりつつある据え置き。このあとメインイベントといえるECB,そして新規失業保険受給者数。

 今回は金利上昇は据え置きだと思うが、今年序盤から利上げしかねたがないのにそれだけでEURを引っ張り続けたトリシャコードが又も炸裂するのか否かが重要となってきた。指標後の流れの予想は以下の感じでしょうか。

・まさかのいきなり利上げ
 これはもう、右上一直線!1.47すら超えるかも。
 21:30の米国指標が良いと『世界はあんたい!』となりさらにEUR驀進、悪いと『ドルよりユーロだよね!』となり祭りモード

・トリシェコードだけ発動。
 一旦騰がる・・・が、騰げが弱くそのあと利食いで50ppくらい押し、再び上昇。

・何もなし
 下げ下げ


6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
ごんちゃん>
 おはようございます!コメントどもどもです!
 対戦以外でどんなのが出るか???京都方面の株価暴落の会社の機械も変わったアイディアな割りに評判はさんざんで29日の株主総会が凄いことになりそうですが、その暴落に歯止めがかけられる凄いアイディアがありますのでお楽しみに!!!
 ユーロドル、おちそうでおちないですねぇ~。明日のFOMCで流れが変わるのかどうかが大注目ではあるのですが、もはや鳩派発言の下げナンキさんの発言にも徐々にマーケットが慣れてきているだけにユーロ高継続かもしれないですね。

 欧州経済堅調であっても、やはり債券不安の問題は強いと思います。最近は日本も怪しい状況になってきていて通貨の弱い者競争になった結果、通貨ペアの片側よりは弱くなかった通貨が騰がるというもろい中での値動きなのでまだまだ注意が必要だと見ています。

volacさん>
 おはようございます!コメント毎度ありがとうございます!
 
 いい感じで勝利を積み上げられている感じですね!おめでとうございます!
 ものすごく重要なリスク管理の一つに『怖いと思ったらやらない!』、『気が向かないときにはやらない!』というのがあるのですが、これをしっかり実戦されてますね!
 ECBの発表に対してもちょっとおいてから流れについて行く・・・理想的だと思います!
 私も指標の類はスプレッドが落ち着いてから付いていくのでもしかしたらエントリーのタイミングもほぼ同じだったかもしれないですね~。

maichさん>
 おはようございます。コメントありがとうございます。
 無事、取り戻せて何よりです!ここのところ動きが大きかっただけに、しっかり損切りラインを入れておかないと平静で居られないくらい大きくマイナスを叩きうるだけに重要だと思います。
 しかし、なんというのかギリシャ問題があれこれと取り立たされている中だったこともあり、利上げの後は下げたんだと思います。利上げが発表された後という事では4月も直後は騰がらず、かなり値動きの粗い状況だったのでユーロ圏の財政問題がある中での利上げに関しては注意しておいたほうが良いでしょう。

 今回の利上げ関連に関しては、maichさんが言われる通り、利上げによって利益確定な人が多かった事で下げたと思います。一方、同じ利上げでも昨年の豪州の様に利上げ後が祭りになってしまう国もあるわけで、ここら辺がその国のコンディションを示していると思います。
 単に『利上げがあった、利食い!よって下がる』ではなく、取り巻く状況をセットで考えるとポジションを取る段階から確固たる理由のあるポジションになる確率が上がるので勝率も自然と上昇すると思います。

 動き出してから付いていく!素晴らしい事に気が付きましたねぇ~!
 実は、デイトレの場合は、『人の0.5歩先を行く』ではなく、『人の0.25歩後を行く』感じが大切で、いわば『後だしジャンケン』状態に如何に持ち込めるのかが全てだと私は思っています。

(退会済み)

E3お疲れ様です。

これからの時代はオンラインで対戦するゲームが人気を増すと思うのですが、

実際にプレイしながら手を加えられるオンラインゲームは、

まだまだ進化する余地が見えるので、

対戦物以外もどんな面白いゲームが出てくるか楽しみです^^

 

ユーロドルは1.4の壁を越えられなかったですね~

とりあえず追加支援でギリシャをもたせて、

利上げ後、欧州経済堅調ならい金利相場に突入って感じでしょうか?

volacさん
こんちは〜^^/
最近は、チャートの動きを先に見て、どのパターンか感じて、その後会見内容や指標の数字を見て、もたもたと動き出してます。

今日はしかも会社の上の方針で、私の就業時間が遅くなった初日で、ほとんどやる気無し、、、、だったので米国の指標に関してはスルーと決め込んでました。朝からユロドルだけはチェックしてましたですが。

今回のとりしえこーど発動に関しては、MAXの表現が出た事と今までの引っぱりぐあいで、
間違いなく「ばいざるーまーせるざふぁくと」であるなと思って、上下動の動きが落ち着いてから下方向に動いた流れにくっついて行きましたです。

外為どっとこむさんなどは、ものすごく速くニュースを配信してくれるサービスがあるのですが、どっちみち私のようにのろまな人間には、それが逆に往復ビンタの元になる可能性があるので、、、PCのスペックの問題もありますし。

のろまなりの、いわゆる己を良く知ったトレード法という事にするには結構情けないですがw

ミッキーさんが教えてくださったように、おいしい所を効率よく取って行けたら、とおもっちょります。。。ありがとうございます。
maichさん

おはようございます。

 

先日のトリシェ会見で、

ユーロドルは木曜、金曜とずずずーっと下がってきました。

会見では7月利上げの可能性が高いとあったので、

これは↑にいくゾ!とロングを持ったのですが、玉砕しました

幸い、昨日取り戻せましたが…(;一_一)

 

Mickyさんが書かれたように上げは一瞬でしたね。

 

今回は

利上げの期待感<利益確定

ということだったのでしょうか?

 

ファンダメンタルズの知識が皆無に等しい私が手出しする場面ではなかったと

反省しきりです(^_^;)

大勢が動き出してからくっついて行っても遅くはなかったですね(^_^;)

 

 

Micky G. Albertさんのブログ一覧