涼子FXラブ!さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ31件目 / 全47件次へ »
ブログ

昨日のトレード:「だますならそれを逆手にエントリー」

4775b00af   9689e682d  

図は左がユロ円 右がポンスケのトレードざます


昨日は3トレード3戦2勝でございました。

 

バレーボール部を思いっきし楽しんだ後、ギシギシの体でトレードw
私学生の頃部活でバレーボール部だったのですが、それからン十年全くやって
なかったんですよ。

 

にもかかわらず、ちゃんとレシーブとかアタックとか出来たので
結構体って覚えてるもんだなーと思いました。

週末にも体調がすぐれぬ中、約束してたので友人と
ゴルフの打ちっぱなしに行ったのですが、
こちらも10年ぶり位にクラブを握った割には
球に当たって飛んだので自分でびっくらこきました。

 

半年レッスンに入っていたとは言え、コースに出たのは10回もないのに
まだちゃんと体がスイングを覚えていたことに驚きでしたよ。

 

習うより慣れろ こりゃ本当ですねw

 

FXにおいても本などで知識ばかりを得るより
とりあえずトレードしてみるという姿勢も必要かと思います。

せっかく100通貨や1000通貨という単位で取引できるすばらしい
環境があるので活用したほうがいいと思う。


しかしFXを始めた頃の私のように最低限のルールだけを知り、
ハイレバで無茶にスイングをすると即効資金がオダブツになりますので
そこは気をつけてくださいw

 

で、昨日のトレードですがユロッペとポンスケをやってみました。

 

まずユロッペの解説から

116.00を抜けずふにゃふにゃしたダブルトップを見てエントリー。
抜けぬなら、落としてしまえホトトギス・・こんな見方でw

 

①23:32 115.76 売 1万 STP116.00 LMT目安115.60、115.40

しかしふにゃふにゃ下落からくいっと一転、116.00を突破したので損切り。

①0:26 決済 115.98 

イエア!ビバ損切り!

 

その後116.00を超えてどこまで行くのか、今度はレジスタンスが
サポートになるのかを見ていると勢いなくクターっと下がって来やがりました。

レンジ抜けだましはマイパターンなのでもう一丁!とエントリー

②0:28 115.96 売  1万 STP116.05  LMT目安115.60、115.40
(リスクリワード比 4:1)

 

時間的にも見ていられなかったのでOCOを掛けて寝ました。
朝起きてチェックしてみるとLMTしてた。

② 1:56 ) 決済  115.60  +36PIP


そしてポンド円 こちらは資金管理のルールで1万通貨単位では
同時に2つのトレードをできないので少量通貨口座でのトレード

 

チェックしていたのはなかなか抜けない133.00ライン
しかしユロッペと同じくこちらも133.00を抜けたものの
クターっと下がって来たのでレンジ抜けだましパターンでのエントリー

 

①0:57) 132.91 売 0.2枚 STP133.02 LMT目安135.60 
(リスクリワード比 3:1)

 

なんども中途半端なところから
133.00を目指してきやがるのであまり弱さを感じずとんずらトレードを
しようと決め込みLMT目安を設定。

 

こちらもOCOで寝たらLMTしてました

②2:17) 決済 132.60   +31PIP 

 

今チャートみたら双方の通貨ペアとも持ち越してもよかったかなと
思いますがそれはタラレバですんでw

こうしてみるといかにレンジ抜けのだましパターンが
いい確率でLMTできるかわかりますね。

 

教科書的な本の中ではレンジ抜けは抜けた方向へインなんて
書いてありますが、そのセオリーが崩れたときのほうが
確率が高いわけですね。

 

ぜひレンジ抜けを狙ってトレードして負けてる方がいたら
抜けた方向へイン後、だまされたら

「試してドッテン!」と逆の売買区分にインして検証してみてください。

 

今回のゆろっぺ116.00やポンスケ113.00のように何度かトライしている
のに抜けないポイントを抜けた、そしてだましが出たときは結構有効です。
リスクリワードにも優れているので大怪我はしないはずですので。


というわけで昨日のトレード結果
ユロッペ: +11PIP
ポンスケ: +31PIP

合計 +42PIP うん、ユロッペの①なければ完璧w


それでは本日もチャートちゃんとラブラブしたいと思います。
<レッツ卑怯にトンズラ>を目指して頑張るますw

4件のコメントがあります
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/25 10:53
     利確おめでとうございます!&バレーボールお疲れ様。
     以前から日記を見させていただいていますが、毎回エントリー理由がしっかりしているのが良いですね!

     スポーツ、いいですよねぇ。トレードの判断は頭で行いますが、この頭が乗ってる台座は体であり、この頭に血を送り込んでいるのは心臓ですので体が健康であり、心肺能力がしっかりしているのはトレードにおいても非常に重要だと思います~。
  • イメージ
    涼子FXラブ!さん
    2011/5/25 11:00
    Micky G. Albertさん>

    こんにちは。はじめまして!
    スポーツした後のすっきりした気分でトレードできたのがよかったのでしょうかw

    エントリー理由については以前は感情でエイヤエイヤッツという
    ものでしたが、それで痛い目を見ているので、
    今はエントリーからリミットまできちんと
    説明できるトレードをしようと心がけています。
    まだたまに感情に振りまわされる事もありますがw

    よく相場の格言にある言葉達「待つも相場」「頭としっぽはくれてやれ」
    などを体感しながら染み込ませてる感じですw

    心身のバランスあってこそ冷静にトレードできるので
    バランスを取れるようやっていきたいですね。

    今後ともよろしくお願いします^^
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/25 11:04
     いいですねぇ~。>説明できるトレード
     麻雀では研究の為、ヘッドホン麻雀といい、対局者は全員他の対局者の声が聞こえない音量で音楽を聴きながら1打1打について理由を説明しながら打つというのがあるのですが、これに近いものがありますねぇ。このヘッドホン麻雀、主にプロの勉強会で行われるのですが、これを行うと確実にステップアップするあたりを見ても『全ての行動が説明できる根拠がある』というのはとても重要ですよね。
  • イメージ
    涼子FXラブ!さん
    2011/5/25 11:24
    Mickyさん>ヘッドフォンマージャン!それは初耳ですよ!w
    確かに『全ての行動が説明できる根拠がある』というのは言えますね。

    説明できるトレードのくせは過去にブログをやっていたときに
    つきました。やはりトレードを公表するとなるといい加減なトレードは
    恥ずかしいかなと思いw

    ですからここでトレードを公表するのも自分にとっては
    いい加減なトレードをしない抑制になっておりますw

    エントリーするとき「あんた、そんなとこでエントリーして
    どう説明するつもり?」というもう一人の自分がおりますw
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。