DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1387件目 / 全2649件次へ »
ブログ

韓国軍:潜水艦3隻に欠陥、昨年初めに運行停止

 まぁ何と言うか韓国の工業製品の質が良く分かりますな…

 http://www.chosunonline.com/news/20110518000047

 ”韓国海軍最新鋭の214級潜水艦(排水量1800トン)3隻全てが、船体の欠陥により、昨年初めに運航停止の決定を受けていたことが17日までに分かった。理由は、セール(艦橋がある船体上の構造物)と甲板を固定するボルトの締め付けが不十分で、運航中にボルトが緩んだり折れたりする事故がしばしば発生したからだ。214級潜水艦は、ドイツのHDW造船所が設計し、現代重工業が建造した韓国海軍の主力潜水艦で、2007年から09年にかけて3隻が実戦配備され、さらに6隻が配備される予定になっている。

 

 未来希望連帯の宋永仙(ソン・ヨンソン)議員によると、214級1番艦「孫元一(ソン・ウォンイル)」は、06年から09年にかけて6回事故が発生し、艦橋と甲板を固定するボルト約20本が運航中に緩んだ。2番艦「鄭地(チョン・ジ)」は、ボルトが緩んだり折れたりする事故が09年から10年にかけて6回発生し、3番艦「安重根(アン・ジュングン)」は、ボルト2本が緩み2本が折れる事故が、09年から10年にかけて3回発生した。

 

 海軍が調査した結果、直接的な原因は、韓国のボルトメーカーW社が、設計当時HDW社の要求した締め付け強度に合わない製品を納品したためと判明。海軍と現代重工業は、甲板を固定するボルト全てをHDW社の規格に合ったものと交換した。それでもボルトの緩みが発生したため、HDW社の技術陣が韓国を訪れ、甲板内部に鉄板を重ね補強ボルトをはめて固定する工事を昨年6月から今年2月にかけて行ったという。

 

 監査院は、昨年12月にこうした事実を確認したという。宋永仙議員は「214級は最大400メートル以上の深海で水圧に耐え、作戦を行わなければならないのに、重要な部分の固定ボルトが運航中に緩めば、場合によっては大きな事故につながりかねない」と語った。これに対し海軍側は「問題が発生するたびにボルトを修理し、作戦投入に支障はなかった」と釈明したという。”

 潜水艦でボルトが緩んだり折れたりしたら沈没の可能性が出て来るよね…。

 

 しかしライセンスを取ってもライセンス通り作る事が出来ないってのも…。

 最後の補強ボルトに関してはボルト以外にも問題が有ったから補強って事だしな…。

 

 ボルトの締め付け強度に合わない物を納品って言うのも、こう言う命がかかっている物に対して誠意ある行動とは思えないしね…。

 

 PS.

 そう言えば昨年初めに運航停止って書かれているけど…

 …現在はどうなんだろう?運航停止の分シフトに穴でも空いているのか…だったら、それはそれで有る意味凄いな…w

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。