沖縄の本土復帰は1972/5/15

昭和20年の敗戦後27年間、沖縄は、アメリカ軍ついでアメリカ政府の支配下にあり

本土との行き来にはパスポートが必要だった

との記事が今日の新聞の片隅にあった。

私の記憶でも幼い頃、沖縄の切手がドルだったことを覚えている。

今でも沖縄県民には、普天間基地などの過大な負担を掛けている、

本土の人間は感謝の気持ちを改めて持ちたいと思った。

 

と同時に、北方四島が、今でも元島民が自由に行き来できない現実、

ロシアの実効支配に何の手も打てぬ現実に歯がゆさを感じたい。

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
yoc1234さん お早うございます。

隣国との関係は、平和裏に進めたいと思っても難しいですね、

昔のように戦争状態にならなくても、国の力がなくなれば、

どんどん実効支配される、それをどう防ぐか、

日本にとっての最大の支援国である米国もこれ以上の借金は出来ない

上限額に達しても共和党の反対で上限額アップの議会賛同得られそうもなく

苦慮しているとのこと、もし通ったとしても、中国などに借金したとすれば、

アメリカの相対的国力は低下し、中国などに強い事言えなくなる、

この悪循環を断ち切ってもらえないと、中国が尖閣列島などで不穏な行動

取っても、アメリカの圧力で船長釈放するなんて事態が、別の所でも

おきかねない、沖縄は、そんなことで、これまで日米の対中などへの

防衛拠点になってきていて、有事の即応力の点で、基地負担など

いろんな点で負担強いらせている、そんな思いでいっぱいです。
yoc1234さん
おはようございます。

沖縄のことも、北方領土のことも最近ひどく後退しました。

2島返還で文句を言った人、けっきょく何も戻ってこない。

漁場はロシアに取られたまま。

心配なのは、軍艦島など無人島は中国人が住みついてしまわないかということでしょう。
ローズガーデンさん お早うございます

昨日はインターネット環境が不機嫌で、
みんかぶを見るユトリ取れませんでした、

沖縄の自然も人情も本当に素晴らしい、

でも、笑顔の裏に隠された苦労を読み取らないと、

上原美優さんはじめ沖縄出身のアイドル歌手沢山居ます、

でも本土に来て相当な苦労されていますね、

私達はいろいろ心配りしたいものです、

みんかぶの沖縄出身のフレンズさん、もっと、日記など書いて、

心の内を出してください。
こんにちは

沖縄がパスポートなしではいけなかったことを聞いたことがあります。

今でも英語の看板が多く外人さんが多いので異国かと思うときがあります。

大好きなところなので何回も行っていますが、お花も綺麗で食べ物も美味しいです。

でもいろんなところを訪ねるほどとても苦労されてこられたと感じます。

同じように北方四島の方もお気の毒ですね。
寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ一覧