「ビンラディン殺害映像」餌にハッキング

yoc1234さん
yoc1234さん



「ビンラディン殺害映像」餌にハッキング
2011年05月05日


どうもこれにやられたようだ、殺害映像は出てこないのでだまされないように。先ほど重要なリスクがあった。自分のは消したが、ほかの人のは注意が要る。

 

 


「ビンラディン殺害映像」餌にハッキング、フェイスブックも標的に
2011年 05月 5日 16:10 JST 記事を印刷する | ブックマーク| 1ページに表示[-] 文字サイズ [+]




1 of 1[Full Size]Top News
Clinton says the U.S. will stand by Pakistan | ビデオ
Pakistan army says to review U.S. cooperation if more raids
Jobless claims hit 8-month high
No quick deal expected from Biden deficit talks  [ボストン 4日 ロイター] アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が米軍の作戦により殺害されたことを受け、殺害作戦を撮影したビデオ映像へのアクセスを与えるとうそをつき、パソコンに悪質なソフトウエアをインストールするハッキングが横行している。

 そのうちの1つは、フェイスブックのユーザーを標的に、ビデオ映像にアクセスできるとしてフェイスブック上の「友人」から電子メールを送りつける手口。ウィルス対策ソフトウエアメーカー、Fセキュアのミッコ・ヒッポネン氏によると、電子メールを受け取ったユーザーが指示に従って操作を行うことで、最終的にハッカーに対してアカウントへの全面的なアクセスを与えてしまうという。

 その結果、アカウントへのアクセスを得たハッカーは、新たな「友人」にスパムメールを送りつけ、被害が拡大するもよう。

 別の手口では、悪質なリンクをつけた通常の電子メールを送りつけ、メールを受け取った人がリンクを開くことにより有害なソフトウエアがパソコンにダウンロードされてしまうという。

 これらはフィッシングと呼ばれ、世界的な大ニュースに乗じた手口が確認されている。同様の手口は英王子結婚式や東日本大震災、サッカーのワールドカップでもみられた。

 米連邦捜査局(FBI)は消費者に対し、ダウンロードした悪質なソフトウエアを通じて個人情報が盗まれることがあると警告している。

 前出のヒッポネン氏は、ビンラディン容疑者殺害に乗じたフィッシングが今後数カ月続くと懸念する。「(殺害作戦の)ビデオが実在し、そしてそのビデオが公開されないことをわれわれは皆知っている。だからこそ余計に一目見ようとする好奇心の強い人が長期にわたって出てくるだろう」と述べた。

<!-- -->
18件のコメントがあります
1~18件 / 全18件
yoc1234さん
ぷよすけさん
おはようございます。

ビンゴです、感染にご注意を。

アルコールPCにふってもごみが取れるだけです。
yoc1234さん
NewsFlash 2CHさん
おはようございます。

内容のない夜間夫人発刊とは面白いです。

見てないので内容が分かりません。

見て見たいですね。
yoc1234さん
佐渡島三郎さん
おはようございます。

ウイルスチェック万全ですね。

変なメールは触らないことですね。
yoc1234さん
minnsann123さん
おはようございます。

みんかぶだけでなく、ヤフーも楽天もツイッターもその他のSNSも悪意があって、植え付ける人もいます。

毎日、検索することをお勧めします。

ウイルスチェックは必要ですね。
yoc1234さん
seiji_maeharaaさん
おはようございます。

SNSで手術用手袋とは。

ユッケ並みの対処。

夜間夫人大笑いです。
yoc1234さん
NewsFlash 2CHさん
おはようございます。

昨日はみんかぶしか見ないPCで起こっていました。

ここのどこかの日記でなった可能性は排除できません。

もっとも、ツイッターに繋がってるので、なんともいえません。
yoc1234さん
seiji_maeharaaさん
おはようございます。

そうなんです。

人の日記の中の貼ったURLを見たら、検索かけてます。

以前は、ある人が見に来たら必ず、検索していました。
yoc1234さん
komkom(*~(エ)~*)さん
こんばんは。

そうなんです、ツイッターは世界中に繋がっていて、そこから来るのが多いです。

変な外人が来たらブロックです。
顔面血まみれの写真とは関係ないですよね??
>内容の無い様な夜間夫人を発刊

爆笑!
(退会済み)
いろいろでてきそうですね。僕が見たのにもビンラディンはどこにも
でてこないですね。3人の殺害写真はありますが。年齢もあわないし。
僕がみつけたのはかの有名な、
http://www.drudgereport.com/
世界中のジャーナリストが見てるサイトだし、バイキン付きなら
すぐになんかでるでしょう。”パキスタン情報筋”というのはいつも
”米情報筋の加工した”が頭についてる感じだから、そのままうのみに
する必要もないですしね。僕が興味があるのは、米国防省や国務省、CIAなどが
メディア工作するときのルート。基本的に情報の世界は全部うその世界だしね。
真実はあってもほんのわずか。ダウンロードするものはその時点で
ばい菌感染しちゃうと思うべしでしょう。
僕のパソコンは正常に動いてます。メールは知人以外からのものは
すべて削除してるしね。
>seiji_maeharaaさん
同感です。
私は、手術用手袋持ってないので(笑)、放置です。
こんばんは。

情報ありがとうございます。アクセスしてなくて良かった。
結局、友人に絡んで送りつけていくわけですから、非常に悪質ですね。

今回の殺害事件が、怪しげなものなので、政治的には、真相は明かされるはずがないと、理解しているかどうかでしょうね。

パキスタンとの合同作戦でない、実行内容の詳細が明かされない、というところが、いかにも、な訳ですから。

それにしても、白黒はっきりさせたがるヒトは、世界中にいるんですね。

政治がらみでないところだけは、白黒はっきりさせてほしいですが、・・・みんかぶの安全性も・・・。
(退会済み)
komkom(*~(エ)~*)
   ↑
1.あしたからゴムを付けます

2.知らない方とは親しい触れ合いは遠慮させて頂きます

3.それでも写されたら、


1.キーボードを触る前に手術用のゴム手袋を付けます。

2.知らない人の貼ったURLはクリックしないようにします

3.それでも写されたら、アクセス数が上がりますが、
意味もないことを書いてリスペクト、フレンズ、アクセス数などで

番付が上になることを目的に内容の無い様な夜間夫人を発刊している
方もおられますが、発汗する気分ですね いやですね~ 

そういうのって (-_-)/
あ、これ、またウィルス騒動ありそうですね。

事務局が対処方法をUpしてくれるといいんですけど、
直接、みんかぶサイトとは関係ないから、しないでしょうねー。
>seiji_maeharaaさん
↑そこなんですよね。
信頼あるフレンズさんとの交流が、一番です。
それでも、その信頼しているフレンズさんからの情報で何かあった時は、ショックです。
ネット社会が日常化してる今、セキュリティーの必要性に、改めて集中しそうですね。
(退会済み)
こんばんは。

そこまでくると、

みんかぶへの投稿を読んだり、投稿者の方の貼ったURLをクリックするのも

気をつけなくっちゃ! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
何という…

どこまで悪質ハッカー軍団は、手を伸ばして被害を広げようとしているんでせう。
ソニーの次は、facebook?
こちら側が賢く注意深くなって、メールもSNSもゲームも慎重に扱わないと怖い目に遭いますね(>_と、同時にゲームやSNS業界下落も想定しないといけない?!
あ、ツイッターも、気をつけなきゃ!
yoc1234さんのブログ一覧