あだちさんという人が、AmazonでクラシックのCDセットを見つけました。100枚入りで、ドイツの有名楽団による演奏が30,000円と聞きました。探したのですが、どれのことだかわかりません。
<結果補語2>
「補語」は、動詞や形容詞の後ろに置き、動詞や形容詞に対する補充的な意味を表すものです。今回は、動作・行為を表す動詞の後ろにもう1つの動詞・形容詞を加えて、その動作・行為が結果としてどうなったかを表します。このときに加える動詞・形容詞のことを結果補語といいます。
前回に引き続き、方向補語にどんなものがあるか、見てみましょう。結果保護に使われる動詞です。
結果保護に使われる形容詞です。
です。
動詞が 動詞 + 目的語 のタイプの離合動詞の場合は、結果補語は李合同誌に割り込みます。「照相」→「照完 相」。わからなくてもいいです。いずれわかりますし、今覚えておく必要もないです。
<練習>
ノートに毎日、次の5つの文を書いてください。次のメルマガが出るまで、毎日1回でいいので書くようにしてください。
そのうちなんとなくわかってきます。がんばりすぎて 毎日1回以上書いていると、そのうち飽きたりしますのでご注意ください。
言葉を全て理論的に理解するのは大変です。時には覚えることも視野に入れて。
<ニュースの単語>
http://history.huanqiu.com/photo/2011-04/1632519.html
認為: …と考える,…と思う
而: 物語,話,事の筋
過程: 過程,プロセス
称為: 名を…という,…と呼ぶ
追随: (後から)従う,追随する
由于: …による, …なので,…のために
剖: 切開する
未必: …とは限らない,あるいは…でないかもしれない
痛楚: 苦しみ悲しむ
減経: 軽減する,減る
切腹。刀で腹を切るという自殺儀式。日本で発祥したといわれている。
切腹で自殺した人を、日本では「切腹人」という。切腹人の切腹には父親の死亡に追随して(続いて)切腹するというプロセスがあり、このプロセスを「追腹」という。
一般的に、「切腹」というのは単なる死刑で、進んで行う者はいませんでした。では、戦時中の「天皇万歳!」という自殺はなんだったのか。戦時中は、敵に捕まるとひどい目に遭うということがわかっていたために、自殺を選んでいたそうです。また切腹は、アメリカ軍による一般人虐殺の口実にされていました。以下の書籍がおすすめです。私は全部読みましたよ。図書館で探してでも読むべきです。
日中戦争知られざる真実―中国人はなぜ自力で内戦を収拾できなかったのか
日本人なら知っておきたい武士道 (KAWADE夢新書)
孤高の鷲〈上〉―リンドバーグ第二次大戦参戦記 (学研M文庫)
孤高の鷲〈下〉―リンドバーグ第二次大戦参戦記 (学研M文庫)
AmazonでCDを買いました。耳勉というのを知って、やってみようと思ったわけです。でもイヤホン反対派なので、通勤中に聞いたりするのはちょっと・・・。
イヤホンは耳に悪いという話をあだちさんにしたら・・・耳は、悪くなると回復できないという話をしてくれました。彼の祖母は耳が悪くなってしまい、大変苦労をしているのだとか。