霞桜、シャクナゲ

yoc1234さん
yoc1234さん



霞桜
2011年04月29日

霞のような桜です。純白の花は珍しいです。徳川園の休憩所を覆う感じで咲いています。ボタンやシャクナゲが綺麗です。



2011.428霞桜徳川園



<!-- -->しゃくなげ
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
kfjさん
☆yoc1234さん

> 体で

この辺はキーワードのようですね。
さらなるご教示に感謝します。

どうもありがとうございました。
yoc1234さん
kfjさん

おはようございます。

自分の良く知っている銘柄は日によってどう動くか、年によってどう動くか、

体で覚えます。

決算時期によって動きが変わる物が多いです。

3ヶ月で少なくとも見直しが必要です。
kfjさん
☆yoc1234さん

おはようございます。コメント,ありがとうございます。


> おなじのを買えばいいだけ

なるほど。どうやらそのようだ,と体験的に薄ら薄ら気づき始めていたところでした。その「おなじの」を十分吟味・精選したいと思います。(^_^)/
yoc1234さん
Rateckさん

大きな3階建ての家ぐらいあるので、見上げるぐらいでした。

この桜はいつも見逃すので、今年が初めてでした。

心静かにさせる、大きな木です。

このしたの庵でゆっくりするといいでしょうね。

やぶ椿や水禽窟もあり風情があります。
Rateckさん
こんにちわ。

霞桜、これは見事ですね。
初めて見ました。
純白の花というのも風情があり、心洗われる感じがします。
yoc1234さん
kfjさん
こんにちは。
これを校花にしてるとこは少ないでしょう。

この時期平地では多くのおうちでシャクナゲや藤やボタンが見られます。

新幹線に乗り移動されて、毎日が楽しいでしょうね。

1年もするといくとこがなくなりそうですね。

株がまたおなじのを買えばいいだけです。

逆に奥が深くて、大変ですね。
kfjさん
きれいですね,しゃくなげ。

私も偶々昨日,京都・南禅寺で小雨の中,しゃくなげを見ていました。

また偶然ながら,この花は先月末までの「昼間の仕事」先の校花でもありまして,瞬間的にほんの少しセンチメンタルな気分になりました。その数秒後には,身体は京都にあれども思いは市場に馳せていましたから。(笑)

4月以降,病膏肓に入るとはかくの如きかという様相を呈して,株式投資にのめり込んでいます。朝起きたら前日の株価を場帳に記録(するのは以前からの日課ですが),駅のプラットフォームで電車を待つ間投資の雑誌を読み,新幹線車中で日経を読む……といった具合に毎日が過ぎていきます。
yoc1234さんのブログ一覧