データさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全27件次へ »
ブログ

エネルギーについて

日本は資源国ではないため、海外に依存していました。
しかし、依存すれば自国の主張がとおりません。
火力、水力、風力、原子力等の電気を作るためのエネルギーはいろんなパターンがあります。
効率が良く、資源のいらない原子力は日本やフランスにはもってこいの手段です。
しかし、今回の震災で変更をよきなくされております。
だからといって水力は効率が悪く、火力は環境に優しくない、風力は太陽発電と同じエネルギーに変える工程にまだまだ問題や課題があるため結局は原子力に頼らざる終えません。
映画かマンガでやっていたように人間が自分の首を絞めてしまう可能性は今後の課題ですね!
人にやさしく、地球に優しくは容易くはないようです。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/4/24 13:01
    こんにちは。
    ばしめまして。

    gamandaが、思うには、原発事故後、この業界が変わることを希望しますね。
    いままで、電気業界は、独占でしょう。どの地域も。
    まぁ、50ヘルツと60ヘルツでしたかね。
    それも、計画的に同じにして、送電は、日本中につながっていれば、好きな会社と契約もできるし、料金形態も一方的ではなくなるでしょうしね。
    そんなかたちになれば、企業は、努力しますよ。いろんな面でね。
    今は、地域が、完全に管理されているし、売ってやっている。。そんな感じもするでしょう。
    まぁ。業界が、変われば、会社も変わりますよ。
  • イメージ
    短期決戦さん
    2011/4/24 13:47
    データさん、はじめまして
    新しく、より効率の良い発電方法を発明しないといけません。
    今だけの問題ではなく、未来に続く話です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。