yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14275件目 / 全20915件次へ »
ブログ

米国、弱い雇用がドルやユーロを売り円買いに

87d991d2e  




米国、弱い雇用がドルやユーロを売り円買いに
2011年04月21日

ドル売り優勢だったが雇用や住宅、景気指数まで悪化しドル買いになってきたが、円高が進んだ。企業業績で大幅な上昇していた米株価先物もさえない展開に。
米フィラデルフィア連銀が21日発表した4月の製造業景気指数は18.5と悪化

米GE、日本の危機による第1四半期の「財務への影響小さい」
中国、ユーロ圏ソブリン債の購入拡大する可能性ある=駐EU中国大使
米Mスタンレーの第1四半期利益は約半減、債券トレーディング収入が減少、予想は上回る*****
米新規失業保険申請件数は40.3万件、前週は41.6万件=労働省*****
米GEの第1四半期は80%増益、金融部門の大幅改善などが寄与***
EPA交渉の早期再開努力したいと述べ理解いただいた=日豪首脳会談で菅首相
一連の利上げについて決定していない、大きな二次的影響みられず=ECB総裁
米デュポン、第1四半期は27%増益****
景気は自律的とみられる回復局面にある=ECB総裁
金利市場動向に注意、間違ったメッセージでも反応すること十分認識―野田財務相=財務省幹部
三菱UFJモルガンがトレーディングで993億円損失、店舗統廃合へ
JFEの11年3月期経常利益は前期比2.4倍、今期予想は公表せず
中国、スペインへの投資について協議中=外務省
インタビュー:円債、超長期債を積み増す方針=第一生命運用計画
3月の英小売売上高は予想上回る、消費者需要の見通し改善には不十分
印タタ・コンサルタンシー、1─3月期は23%増益
上海外為市場=人民元は取引時間中の最高値、年初来で1.06%上昇
ドイツでは日本の震災で大きな打撃を受ける業界ない=IFO
ダイハツディー:11年3月期単体決算予想、当期利益35億円、上方修正
4月9日時点のインド食品価格は前年比+8.74%に加速、5月の利上げ観測強まる

ダウ平均 12,471.97 +18.43 +0.15%
NASDAQ総合 2,813.99 +11.48 +0.41%
S&P500種 1,336.21 +5.85 +0.44%

英 FTSE100 6,021.74 -0.52 -0.01%
独 DAX 7,297.65 +48.46 +0.67%
仏 CAC40 4,023.77 +19.15 +0.48%

日経平均 9,685.77 +78.95 +0.82%
香港 ハンセン 24,138.31 +242.21 +1.01%
台湾 加権 8,957.65 +144.37 +1.64%
場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 111.37 -0.08
NYMEX金先物 4月限 1503.0 4.7
NYMEXプラチナ先物 4月限 1827.9 11.6
NYMEXガソリン 期近 3.2700 -0.0073
WTI 期近 110.81 ---
LME銅先物 3ヶ月 9577.0 236
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2730.0 15
LMEニッケル 3ヶ月 26400.0 1100
シカゴコーン 期近 732 6/8 ---
シカゴ大豆 期近 1363 5 2/8
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 360.89 1.46
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 81.760002
ユーロ (EUR) 119.019997
英 ポンド (GBP) 135.229996
オーストラリア ドル (AUD) 87.849998
ニュージーランド ドル (NZD) 65.489998
カナダ ドル (CAD) 85.970001
スイス フラン (CHF) 92.800003
中国 元 (CNY) 12.595500
(ロイターより抜粋)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。