久しぶりに敗者のゲームを読み返していますが、序文に出てくる
言葉が目に留まりました。
それは「投資においては、できるだけ感情を排除すべき」と
いう一文です。
去年末頃と今の相場を比べてみると、個人投資家の売買は
感情で取引、もしくは売買する株そのものを判断していると
感じます。
具体的には株価の振れ幅などですが、下に大きく振れる
ケースが多いように思います。
しばらくすれば落ち着いてくるのかなとも思うのですが
本書では「感情は必ず間違った行動を導く」と続けて書かれて
ありました。
ズバッと書くなと思ったのですが、強気の文面からも自信がある
のだろうと推測します。
今、自分は感情に動かされているなと感じた方は、冷静に
なったほうがよさそうです。
ちなみに私の場合、投資判断はすべて「業績」を材料にしています。
業績(将来性も含めて)に比べて、あきらかに割安だと判断した株は
買い、割高もしくは人気化した株は手放しています。
日経平均株価はチェックしていますが、あくまで個別株ごとに
売買方針を立て、景気のムードや市況は材料にしません。
投資スパンは数か月から1年以上保有の中~長期投資です。