blackjackさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全169件次へ »
ブログ

原子力発電所、放射能、誰が大切なことを決めているんだ?

東京電力のストップ安が続いています。今日は466円まで下がりました。この会社、潰れるんでしょうか?いや、今後のためにも、一度潰すべきなんでしょうか? 安くなったところで外国のファンドに買いたたかれるなんて不安もあります。

連日、放射能をまき散らしているし、農業、水産業をはじめとして、放射線を浴び続けている関係者、社員、人が住めなくなった土地価格まで考えたら、数兆円じゃすまない損害賠償が待っているような気がします。わずか数十億円の投資を惜しんだばかりに、その何百倍の損害を与えたなんて意見も読みました。

ニュースを読むと、通常耐久年度30年を超えて40年になったとか、本来使用年度が終わったような原子炉にプルトニウムが出るMOX燃料を入れたとか、地震直後にバッテリーで満水まで冷却水を入れなかったとか、いろいろな問題点が明らかになってきています。

3.11地震直後にアメリカが冷却材(ホウ酸)を日本に送ると打診してきたのに、日本政府が断ったなんて話も覚えています。日本は、みんなで判断しているので、それが誰の判断かわからない仕組みになっていますね。誰かに責任が集中しないような社会になっていると思いますが、だったらそれらのメンバーの名前を公表すべきですよね。

食品の許容放射線量の改訂などのニュースもあります。専門家グループが判断しているそうですが、その専門家って誰なんでしょう。厚生省の判断にゆだねるなんて責任逃れの構図も見えますが、だったら厚生省の誰が判断するのかを公表すべきですね。どこかの先生たちが判断してきた結果が現状なんですから、代表者だけでなく、全員の名前を公表すべきです。誰が賛成して、誰が反対しているのか知りたいですね。そうしたらみんなもっと責任を持って真剣に判断しますよ。

多くの人が気にしているのは、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所です。地震発生予測地域の中央に位置するように見えました。将来、まさか原発の直下で地震が起こるとは想定していませんでしたなんてことは聞きたくないですからね。











4件のコメントがあります
  • イメージ
    blackjackさん。
    今晩は

    みんな言い逃れと責任のなすりあいです。
    首相以下・・・。
  • イメージ

    こんばんは

     わたしも、そう思います。

     しかし、この経験を生かして、再建することを期待しています。

     原子力発電は、必要ですが、安全性が、一番大切です。

     わたしも、以前から、原子力発電は、事故が起こったときの、リスクが大き過ぎるのではないかとは、思っていました。
  • イメージ
    blackjackさん
    2011/4/1 10:05
    きゅうしゅう団地さん、コメントありがとうございます。

    責任逃れ的発言が一番みっともないです。
    国民には見透かされていますよね。
  • イメージ
    blackjackさん
    2011/4/1 10:11
    リサランドールさん、コメントありがとうございます。

    原子力発電で享受したメリットと、事故が起こって支払わなければいけなくなる代償を比較すると、結局は高くつきすぎるエネルギーなんだと思います。

    今後100年も使えない地域を作ってしまうリスク考えると、他のクリーンエネルギーを推進するしかないと思います。世界中に危ない原発が山ほどあると考えると、すでに終わっているんだなと感じてしまいます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。