震災以降、デイブ・スペクターさんのツイッターが大人気と聞いた。
「この時期の僕のTwitterでプッと噴出してくれると嬉しい」
「不謹慎なつもりは一切ありません」など、ところどころに心配りも見られる。
ビミョーなものもあるけれど、だじゃれやおやじギャグがわりと好きな私は早速フォローしてみた。
早くお休みしてゼロになってほしい→シーベルトの子守唄
避難が「自己責任」でというなら「事故責任」もきちんとして下さい。
寒い夜に布団と歌と火を届けてくれるミュージシャン→寝具屋・ソング・ライター
情報が不得意な某電力会社がスポンサーの特番→隠し芸大会
いま松尾芭蕉がいたら復興した後にきっと歩くことでしょう→奥の舗装道
ミネラルウォーターの緊急輸出を検討しているアメリカの州→水売り州
すっかり切れちゃったもの→管電池
次に買い占めに遭いそうなもの→買おう石鹸
大渋滞で全然動かない有料道路→拘束道
ニュースで「Twitterにはデマが多いので公共機関のものを見ましょう」
と言ってたけれどその機関の一部が信用できないのが大問題なんですが。
東電は首脳陣が「あやまる=誤る」と、現場が「あやまる=謝る」という
良くない図式です。一生懸命に対応する現場の皆さんは応援しています、
ありがとうございます。