リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1376件目 / 全2698件次へ »
ブログ

■ 県内への避難者 求職増加

D9c8e24cb  

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局





 

避難長期化で県内での求職増加
     

東北関東大震災などで新潟県に避難している住民のうち避難生活が長期化するのを見据えて県内で就職を

希望する人が70人近くに上っていることが新潟労働局の調査でわかりました。


東北関東大震災のあと、福島県を中心にあわせて8500人以上が新潟県で避難生活を送っていますが、

津波の被害や原発事故の影響で、避難生活の長期化が避けられなくなっています。


こうした中、新潟労働局は県内での就職を支援しようと、今月14日からハローワークに専用の相談窓口を

設置したところ、これまでに87人から相談が寄せられました。


相談に来たほとんどの人が原発事故の影響で避難してきた人たちで、実際に就職を希望した人は、66人に

のぼっているということです。

 

このうち、就職先が決まった人は2人ですが労働局では就職を希望する人はさらに増えるとみて、今後は

ハローワークの職員が、各地の避難所を回って相談に応じることにしています。

03月29日 12時37分

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


東日本大震災による避難者生活が長期化するおそれから

県内でも仕事を求める避難者が増えています。    (29日 19:30 更新)<BSN>

 http://www.ohbsntv.com/news/2.html


 

 

いやぁ ~~  新潟市 って、 そんなに 働くところは ?  ないんじゃ ないかなぁ ~~ ???

 

それより、これから 何年 ? いや 何十年 かかるか わからない期間 働くことが 出来る 新たな産業 ?

 

そう 、今回の 原発の “ 廃炉 ” そして それに伴う  “ 除線作業 ” という 産業が 、福島で 待ってます。

 

協力企業 とか ? ・ ・ ・  “ 7 次 ” 下請け まで、あるん ですってねぇ ~~   \(◎o◎)/!

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。