ども。Kenjiです。
#12でご紹介しましたけど・・・中国製食器の話です。
http://ntdtv.com/xtr/b5/2011/01/18/atext482184.html.-%E3%80%90%E7%A6%81%E8%81%9E%E3%80%91%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E9%A4%90%E5%85%B7%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%EF%BC%9F-%E6%AD%90%E7%9B%9F%E7%AB%8B%E6%B3%95%E6%AA%A2%E6%B8%AC.html
唐人電視台からです。
日本語版: http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/health/2011-01-20/729992109146.html
EUも、中国から輸入する製品についての検閲を強化しました。中国では、見栄えをよくするために鉛を使います。しかし鉛は、食器に盛られた食品の中に溶け出してしまいます。鉛中毒になります。使われているのは鉛だけではなく、イタイイタイ病の原因となったカドミウムも使われています。日本の場合は、鉛やカドミウムの含有量まで検査しないので、もしかしたらあなたも、鉛を口にしているかもしれません。
<持続 & 練習>
前回、「正[zheng4]」「在」「正在」を使うと進行形になることを説明しました。今回の「持続」というのは「進行形」と似ていますが、意味の上で若干の違いがあります。
他 正在 唱歌。
(彼は歌を歌っているところです。)
- 彼は何をしているかといえば、ちょうど歌を歌っています。
他 唱着 歌。
(彼は歌を歌っています。)
- 彼は少し前に歌い始め、今も歌を歌っています。
他 愉快地 唱着 歌。
(彼は楽しく歌を歌っています。)
- 彼は少し前に歌い始め、今は楽しく歌を歌っています。
「着」を使った文が持続の文です。進行形との違いを毎回意識する必要はないですが、とりあえず知っておいてください。
(1)動詞 + "着", (2)動詞1 + "着" + 動詞2, (3)動詞1 + "着" + 動詞1 + "着" + 動詞2 という形で使われます。
(1): 否定文では "没" を使います。反復疑問文は 動詞 + "没" + 動詞 + "着", 肯定文 + "没有" の形になります。ただ、反復疑問文はあまり用いられません。諾否疑問文はいつもどおりの ma です。
(2): 「〜して〜する」、「〜した状態で〜する」という意味になります。否定文は動詞1の前に "没" をつけます。疑問文では使われません。
(3): 「〜しているうちに〜する」という意味になります。否定文・疑問文には使われません。
読んで慣れるしかないです。ノートに毎日、上の5つの文を書いてください。次のメルマガが出るまで、毎日1回でいいので書くようにしてください。
そのうちなんとなくわかってきます。がんばりすぎて 毎日1回以上書いていると、そのうち飽きたりしますのでご注意ください。
<ニュースの単語>
今日は、新唐人テレビの食器の記事を見てみましょう。繁体字なので手強いですよ。
欧盟: EU
対: 対処する
出口: 輸出する
塑: (土などを)こねて作る
膠: よく粘る
餐具: 食器
這個: 繁体字の zhei4ge(これ)
款: サンプル、モデル
鉛: なまり
(鉛の後にある字は、カドミウムです。中国の(原子の)周期表を見たことのある人は知っていると思いますが、金属原子はすべて金偏のついた字になっています。)
廊: 工場
址: 所在地
預計: 見通し
従: 〜から
服務中心: サービスセンター
(中心でセンター。超市でスーパーマーケット。)
口蹄疫が中国でも蔓延し始めました。おそらく、正月あたりの韓国の口蹄疫が広まったものと思われます。韓国の口蹄疫については、正月の「#4 再送」に書いたので、皆さんご存知のことと思います。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110226/chn11022612520002-n1.htm 産経新聞
『クラウン中日辞典 小型版』
『中日大辞典 第3版』
中国の話題に事欠かないSNS