ども。Kenjiです。
もう1月も終わりですね。おすすめの書籍など、お伝えしたいことはたくさんあるのですが・・・今日は食器についてです。
EUが、中国から輸入する食器について検査を強化します。中国産の食器から鉛とカドミウムが検出されたからです。土鍋、プラスチック容器、陶磁器、玩具など、あらゆる中国製品から鉛・カドミウムが検出されています。ひどいものでは基準値の16倍だとか。だいぶ前でしたが、アメリカは中国製の玩具を回収しています。
危ないのは食品だけではありません。家の中から中国製品を捨ててしまいましょう!
今朝、Windows の スクリーンセーバー を完成させました。ダウンロード後、右クリックからインストールを選択すると使えるようになります。Windwos のみですが。ファイル名はてきとうに変更してください。
<必要と義務の助動詞>
今日も助動詞です。「〜すべき」という意味の助動詞です。
肯定文は 主語 + 助動詞 + 動詞 という形になります。否定文は助動詞の直前に否定語「不」を入れます。
應該(社会常識からして当然)「〜すべきである」
得(物事の性質からして義務的に)「〜しなければならない」
要(道理からして自発的に)「〜しなければならない、〜すべきである」
以下が日本語訳です。
[xue2sheng ying1gai1 nu3li4 xue2xi2]
学生は一生懸命勉強すべきだ。
[xia4wu3 wo3 dei3 qu4 da3gong1]
午後、私はアルバイトに行かなければなりません。
(「去」+ 動詞 のカタチですね。)
[ni3 yao4 zhu4yi4 fa1yin1]
あなたは発音に気をつけなければなりません。
[zhong1xue2sheng bu4 ying1gai1 chou1yan1]
中学生がタバコを吸ってはいけません。
[ni3men bu2 yong4 zhao2ji2, wo3 you3 ban4fa2]
あわてる必要はありません、私には方法(対策)があります。
(不要 とすると、禁止の意味になります。)
以上、ひとまず肯定文と否定文でした。
不得 という否定形を用いることはありません。
続いて疑問文です。肯定文 + ma の形はいつもの通りですが、答え方に注意してください。
答え方
應該
應該 / 不 應該
〜するべき / 〜するべきではない
得
対 / 不 要
そうです / その必要はありません
要
要 / 不 用
必要がある / 必要はない
「これ覚えるの〜?」という声が聞こえてきそうですが、結局のところ、肯定文・否定文を後ろに続けているだけなのです。得 と 要 だけ注意して覚えればいいのです。わかりますか〜?
では反復疑問文はどうなるのでしょうか。
反復疑問文
應該
應 不 應該
要
要 不 要
得 の反復疑問文はありません。應該 は2字なので、應 不 應該 となります。要 は 要 不 要 です。否定形は 不用 ですが、ここでは 要 不 要 です。應該はパターン通りなので、ポイントは 要 と 得 ですよ。
前回と今回の助動詞については、復習のために次回からも掲載していきます。数が多くて、慣れないと覚えられませんから。
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-491.html一人でも多くの日本人に知らせたい川口ユディ女史の言葉
<例文集>
前回同様、例文を載せます。徐々に感覚を掴んでいってください。
http://www.youtube.com/watch?v=09bZdV9C0t4中国製の食品を食べたら死ぬメドレー 1/4
<練習>
ノートに毎日、次の5つの文を書いてください。次のメルマガが出るまで、毎日1回でいいので書くようにしてください。
そのうちなんとなくわかってきます。がんばりすぎて 毎日1回以上書いていると、そのうち飽きたりしますのでご注意ください。
http://www.youtube.com/watch?v=GhbAszczDP4海へ流れ出る中国の水
今回のメルマガは、あまり時間をかけられず、説明が薄くなってしまいました。次からはもう少しまともにやっていきます……。
ではまた。
『クラウン中日辞典 小型版』
『中日大辞典 第3版』