Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ100件目 / 全173件次へ »
ブログ

突然マウス壊れてビックリした~

 今日は夕方~19:00位まで、そして雇用統計からずっとトレードしまくり、FXを本格的にはじめたのが雇用統計だっただけにメンタル的に『この日はいける!』という思いが良い方向に効果しているのか、毎週第一金曜日は(去年の7月を除いて)毎回絶好調、指標で大玉をEUR/USD、GBP/CHFで行い、以降は3~15pp位を取り捲り。

 しかし・・・

 つい20分ほど前、マウスが突然効かなくなる・・・
 電池を換えても駄目みたい・・・
 マウスお亡くなりになったか・・・

 が!なにしろ日記に『構想』→『準備』→『実行』→『後始末』などと書くくらいなので当然マウスの代えはあります!!!!!よってメンタル的にもなんでもない!!!!!!
 無事復帰!

 みなさまもマウスの代えとキーボードは有線の代えを用意しておきましょうねぇ~。













あ~びっくりした~・・・一瞬代えのマウスがあることが完全に頭から吹き飛んでいたよぉ~・・・
13件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/3/5 06:04
    Micky G. Albertさんおはようございます~

    今からオヤスミですか?

    上がったり下がったりの為替のようですが

    マウスが壊れてもトレード無事でした?
    Micky G. Albertさんは深夜のお仕事ですから、困りますよね~

    壊れたり、落ちたりすると「○○な予感…」なんて、ふと思ってしまったり…

    私は日中携帯オンリーなんで、壊れたらドコモショップに駆け込むしかないなぁ
    「ねぇちゃん、すぐ使えるヤツ!簡単なヤツ!文字がデカイヤツ!?出来たら同じやヤツ!」
    店員「もう2年前のはありません‥」


    今では、お金持って無くてもその場で買えちゃいますから、、ねぇ
    携帯は機種によってキーの機能がまったく違いなれるまで大変ですが、スマホはドーなんでしょうねぇ?

    独り言でした
  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/3/5 23:20
    こんばんはー

    マウス、キーボード、通信関連は全部予備もってます(´∀`)
    一時期キーボードが10個ぐらいありました(笑)
  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/3/5 23:22
    追伸、なかったら半田と半田こてさえあれば、簡易版なら何でも作ります
    (時間かかるつーの)(笑)
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/3/5 23:33
    こんばんにゃ!

    nyajyaraもマウスがいきなり壊れて(まだ2年しか使っていない)、びっくりしたことがあります。

    でも、ノート型にもつけていますし、以前に使っていたFujitsu PC のマウスがまだ使えるので、それをつけました。

    あれ?でも、Albert さんの日記を読んでいて、もしかしたら電池が切れていたのかもしれないと考え、しまっておいたのを探して、電池交換してみようと思いました。^^

    それにして、Fujitsu PCに付いていたマウス、一度も電池変えた覚えがないのですが、良く持ちます。捨てないで良かった~!
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/6 11:21
    リッキー8さん>
     コメントありがとうございます!
     結局NYクローズまでチャートは見て(その直前に手仕舞いました)おりました。あの後、少し反省会を行い8:30頃に寝て12:20頃におきて整体に向かいました。
     不幸中の幸いか、マウスが壊れた時のトレードは非常に小さいポジションだったので問題なかった&利確が出来たので問題なかったです!
     まぁなんというのか深夜のお仕事というか、結果的にロンドン時間&NY時間が多くなってしまうのですが、元々は割りとまともな時間な仕事なのですが、最近では

    ・朝は普通な大手メーカーさんとのうちあわせ
    ・昼は開発
    ・夕方はいったん全力で為替
    ・そのまま終電まで為替&開発
    ・帰宅後NY時間をトレード
    ・反省会

     という感じだったりします~。どこかでトレードの時間をけずってもう少し寝る時間を確保したいところですねぇ。
     ちなみに、今異常に相場モードにはなっているのですが、これは最初の1年の全ての時間を体に叩き込みたいという意図があってやっております。なのでNY時間~ウェリントンになる早朝等は軽く一杯飲んだ状態でトレードせずに眺めているだけという時間も相当に多いです。(常にトレードになってしまうのは結果として『構想』『準備』『後始末』のパートを欠く事になるので勝率が大幅に下がると思っております。)

     日中に携帯で取引していてこれが壊れたら・・・というのは考えたくないですねぇ~。
     スマートフォンの場合というは壊れたらもっと怖いですし・・・

     やはり腰をすえてトレードしたいですね。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/6 11:26
    iwatameさん>
     コメントありがとうございます&いつもテクニカル分析のアップお疲れ様です!

     おおおおおおお!!キーボード10個は凄い!PC屋さんみたいですねぇ~。
     半田と半田ごてがあればなんでも作れるというのもすばらしいですねぇ。私も現在も基盤のアートワークも書く事もあったらプロトの1枚目だけ半田したりつるのですが、プログラマもハードをいじれる方が圧倒的にプロジェクトの全貌をイメージ出来るようになるので重要ですよね。
     どういうわけか私の会社にはソフトだけとかハードだけという人がやってくる確立が異常に低くてとても助かっているのですが、現在ゲームソフト開発ではいよいよミドルウェアの幅の利かせ方が凄く、本当に基本的な技術のことを知らない人が多すぎて不安になります。

     日本のプログラマのレベルというのは平均でいうと年々世界の中で下落していると思っているのですが、そんな中どうにか少しはレベルの上昇に役に立てないかなぁとHSPという言語のプログラムコンテストの審査員を2002~2007年まで、以降は協賛させていただいております。おかげで小中学生のうちからプログラムをするということの楽しさ、原理を理解して物を作り上げる面白さに目覚める人が増えることに少しは貢献できてはいると思うのですが、まだまだ遠そうです。

    http://hsp.tv/contest2010/
  • イメージ
    ch-eさん
    2011/3/6 11:28
    こんにちは^^/
    『構想』→『準備』→『実行』→『後始末』すばらしいですね。
    あまりPCや周辺機器がこわれたことがないので、盲点でした。マウスが無いと手足を無くした感じになりますから重要ですよね。。。

    時間を体で覚えたいというのは私も思っていますが、とにかくミッキーさんはきっちり結果の出る方法をいつもとられてるので尊敬しちゃいます。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/6 14:08
    nyajaraさん>
     こんにゃちは、コメントありがとうございます。

     マウスが壊れたときにスパッっと切り替えられたのはナイスですねぇ~。こういうよきしてない時にすんなりと対応できるというのはその時のメンタルが非常に安定していたのだと思います。きっとその時は良いトレードが出来たのではないかと思いますがいかがでしょうか?
     私がかなりメンタルのことについて書く事が多いのですが、理由の1つは私がかなりそそっかしい人間でして自戒の念をこめているという事もあったりします。

     電池交換、良いと思います。やはり実戦中に問題が起きないような準備を休日のうちにやっておく。これで負ける原因が一個へるというもんだと思います。相場もそうなのですが、世の中あらゆることにおいて負ける原因はいっぱいあります・・・それだけにちょっとした気付きの中で勝ちやすいコンディションを作っていこうという心がけはさすがです!きっと来週もたくさん利益がでるんじゃないかなと思います!

     Fujitsuマウス・・・全く電池を代えないで持っているというのは凄いですねぇ~~~~、びっくり!私の心の中で2円くらい富士通の株価が騰がりました。(ただ非常に残念なことにこの株価は実際の株価には反映されないみたいです)
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/6 15:23
    ch-eさん>
     こんにちは~。コメントありがとうございます!
     
    >『構想』→『準備』→『実行』→『後始末』すばらしいですね。

     そうですねぇ。その昔のビジネス書に有った言葉で非常に重要だと思い、以来あらゆることの中で出てくる言葉となりました。相場といわずこれを実戦しているとライフが変ってくると思います。

    >あまりPCや周辺機器がこわれたことがないので、盲点でした。マウスが無いと手足を無くした感じになりますから重要ですよね。。。

     マウスとキーボード、その昔(もう高校生の頃なので20年以上前の話になります)納期直前にキーボードが壊れ、作業が出来なくなったことがあり、以来気をつけています。まぁ、当時の私のキータイプは超ハードパンチャーだった(キータイプの音があまりにも大きかったのと集中している時の目つきがやばかったこともありバイトだった頃に個室が与えられていました)ので壊れることは容易に想定できることだったのですが、壊れたときは愕然としましたねぇ・・・
     今回もマウスが効かなくなった時には声をあげてしまいました。ポジション所有の状態で目の前でピクピクと動き続けるチャート、いくら動かしてもうんともすんともいわないマウスカーソル・・・ほんと準備は重要です。
  • イメージ
    kattanさん
    2011/3/6 19:25
    電話機のそばにメモ帳あるのにボールペンがない。
           ボールペンあるのにメモ帳がない。

    私のつまらない似た事件です。 ^^;
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/6 21:27
    kattanさん>
     こんばんは、コメントありがとうございます。
     ありますねぇ~、そういうこと。『あ、ちょっとお待ちください・・・・あれ?・・・・あれあれあれ?』みたいな感じですよねぇ~。片方はすぐに見つかって、もう片方もあるだろうと思ったら・・・という。
     メモ帳とボールペンですめばよいのですが、トレードの時のPCに不測の事態だとほんとびっくりしてしまいます~。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/3/6 23:19
    さすがぬかりないですね!!

    キーボードは無線でもマウスは有線がいいですよね。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/7 19:14
    鬼瓦 厳蔵さん>
     コメントありがとうございます!
     昔、キーボードを壊して開発が中断したおかげです~。
     マウス、会社では一個は有線です。というのも指標をアクションゲームの様に取りにいく場合、無線のマウスだと2~3/60秒ほど実際に押してから通信される関係で遅れる(マウスにボタンが押されているときにLEDが光るようにし、PCではマウスのボタンが押されたら画面に何か表示するようにし、高速度カメラで撮影すると遅れを確認できます。)というのがあるので普段の利便性は無線なのですが、アクションモードの為に有線マウスは重要だと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。