飛将軍さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ148件目 / 全167件次へ »
ブログ

そういえば・・。

ここ数日、メインPCでバタバタ。


PCがヘソ曲げる前に図書館へ。


相変わらず平日にも関わらず大盛況。


2週間周期で通っている。


けど、ふと疑問。


受付の人が毎回違う。


それも同じ人を見たことが・・。


図書館で働いてる人って意外と多い?


入れ替わりが激しい?


たまたますれ違い?


かなり前、図書館の求人募集してたけど。


待遇は悪くなかった、はず。


う~ん。ちょっとなぞ。


今回の目玉は「もう、国には頼らない。」


作者はワタミの元会長 渡邉美樹さん。


今度の東京知事選にも出馬する方(確か?)



今週はNKもNYも忙しいかった。


上へ下へ大騒ぎ。


今夜のNY次第で来週も・・。


けど、原油価格は高値で止まってるのが気になる。


さてはて、どうなるかな。


深く考えずとりあえず。


目先のお休みを楽しむ事に。


2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/3/5 00:00
    こんばんにゃ~!

    図書館は民営化していて、いわゆる派遣会社が数人を順番に図書館に行かせています。
    そのためにnyajyaraも不愉快な目にあったこともありますが、若いスタッフはPCに堪能で(区役所の職員と一般バイトだとPCが苦手)、nyajyaraが探せなかった本を探してくれたこともあり、一長一短というところでしょうか?

    ただし、本をびりびりに破いている〇国人の子供がいても、権限がないのか、見てみぬふりをします。
    図書館で働くなら、司書の資格を取っておくと館長になれるチャンスがありますので、ぜひ!

    試験はあまり難しくそうないので、飛将軍さんなら楽勝だと思います。
    ただし、傾向と対策くらいは見ておいたほうがよいかもです。^^
  • イメージ
    飛将軍さん
    2011/3/5 00:33
    nyajyaraさん。
    こんばんは。

    なるほど~。
    図書館も民営化しててとは・・。
    知りませんでした。(てっきり市が運営してると)

    確かに派遣会社からでしたら。
    適度に人が変わっててもおかしくないですね。

    >ただし、本をびりびりに破いている〇国人の子供がいても、権限がないのか、見てみぬふりをします。

    確かに・・。
    昔ほど最近は図書館内のマナーにうるさくなくなりました。
    無言の警告は多いですが。

    また、最近は若い人より・・。
    年配の方のほうがマナーが悪い・・。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。