「日本株はダウとかに比べて回復が遅い」を考えてみた

株育男さん
株育男さん
いくつかチャートを用意しました。

どれも2006年1月から2011年1月の5年間です。



1枚目は、ダウと日経平均(円建て)の比較です。

ダウに比べて、リーマンショック後の日経平均の回復がにぶいですね。



2枚目は、ダウと日経平均(ドル建て)の比較です。

なんか、リーマンショック後は「双子かよ」ってぐらい似てます

日経平均とダウの連動性はかなりある、と言えそうです。

となると、円安に振れただけでガンと上がると予想できます。



3枚目は、同じ期間の円/ドルのチャートです。

見事な円高トレンドですね~ これじゃあ日経がガンと上がらないわけですね~

…なんか円高の天井が見えなくて悲しいですね。

もう一回80円トライして跳ね返されれば、三尊天井になるかな??



と言う事で、リーマンショック以降の「リスクマネー」の株式回帰は順調のようです。

しかし、円高のため「円建て」の日経平均のパフォーマンスはイマイチに見えます。

しかし決して日本株が敬遠されているわけでもウエートが下がったわけでもないようですね。


ダウが天井を打たない限り、日本株について悲観することはないと思います。

円高進行が止まるのが早いか、ダウが天井を打つのが早いか。

私は株は現物持ちなので、願わくばダウの上昇トレンドがもう少し継続して欲しいです。

円安は、、今は原油高なので、春になって原油が落ち着いたら円安になってください(笑)
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
株育男さん
ナイス橋本・龍太郎さん、こんにちは~

> 実は私が父親で・・・

やっぱり!そうだと思ってました。
この子たちは、この先どうなるのか教えてくださいよ~(笑)

ガソリンやら灯油やら高いですよね~
これで円安だったら何年か前の騒動再びですよね。
(退会済み)
株育成計画中さん、ご無沙汰しております。

>なんか、リーマンショック後は「双子かよ」ってぐらい似てます

実は私が父親で・・・んなわけないですねw これ、月とスッポンさんに指摘されて、鉄砲長殿にも指摘されて、なるほどザワールドと思いました。

>今は原油高なので、春になって原油が落ち着いたら円安になってください(笑)

そうなんですよね、原油、高いです。気がついたらガソリンが㍑130円後半ですし(ここ数日は安くなってきているですかね)。

お花の育成が順調に進み、株分できる段階になったようですね。今後のご活躍を祈念しつつ・・・失礼ししました。
株育男さん
みやまな鉄砲長さん、こんにちは~

コメントありがとうございます!
携帯から見ると違うんですね??

> >願わくばダウの上昇トレンドがもう少し継続して欲しいです。
> ㌦を調達して支えるしかない!!(〃 ̄ω ̄)σ(ウソ)

策士現る~
そうか、日本株現物持ちはドルを買って円安→日本株高!って
なんぼ米ドル買えばいいんじゃ(笑)
その金で日本株買えばあっという間にバブル来るぞw

為替チャート見るとドル買いでむやみに突っ込むと短期でやらちゃうかな!?
為替も三尊とかあるのかな~
こんにちはー株育成計画中さん

新日記の編集スタイルは、
やっぱり携帯で見たときとイメージが違うもんですなぁ~

>こんなにキレイな円高トレンドなんだなーってビックリしました!

(o゚ω゚))コクコク
ドル建てで見ると日本株は出遅れじゃなくて追随してる
→売られだすと日本株だけがパフォーマンスが・・・という風に見られる

もしちょくちょく日本株が売られだしたときは、
「最後のビックチャンス」かも~

>願わくばダウの上昇トレンドがもう少し継続して欲しいです。
㌦を調達して支えるしかない!!(〃 ̄ω ̄)σ(ウソ)
株育男さん
ストリートアナリストさん、こんにちは~

コメントありがとうございます!
日本市場=NYの夜間市場、なんて揶揄をされたりしてますが、
チャートを見ると本当、日本の独自性なんて全くない感じですよね。
日本独自の価格形成能力が発揮されるのは、小型株か仕手株かごく一部のテーマ株なんでしょうね。
昔のダイワボウの暴騰とか見てると、あれはあれで微笑ましいですが(笑)

資産ポートフォリオでの、「国内株」「アメリカ株」などの分散の意味が薄れているというご指摘は重要ですね。
為替リスクをヘッジする意味で分散するのは有りだと思いますが、
価格変動リスクはヘッジされないという…
指数系のETFで運用する場合は要注意ですよね。
株育男さん
あさっての投資家さん、こんにちは~

コメントサンキューです!
円高じゃなかったら、もっと株式相場も盛り上がっていたのでしょうね。
でもトレンドは確認できたので、焦らず見守っていきたいです♪
株育さん、こんにちは。

日本株も、ドル建てで見るとずいぶん違った印象になりますね。

しかしここまでドル建てで整理ができると、日本株は外貨資産か?という疑問にぶち当たります。
円資産に投資しているつもりが、実は外貨建てだった..ということになると、資産ポートフォリオまで見直さなくてはいけないのではないかと思い始めました。

少なくとも国内投資家には、日本株の価格形成能力がないことは、はっきりしたように思います。
株育成計画中さん,こんにちは。

ご指摘の通り、株価が円高で相殺されている様な格好ですね。
う~ん、どうしたものか(^^;)
ま、じわじわ回復をしていると前向きに捉えたいと思います♪

今朝はドルがちょいと上昇した様ですし!
株育男さん
こうちゃんさん、おはようございま~す

コメントありがとうございます!
めったに書かない株関係の日記だったので、
誰からもコメントもらえないと超さびしかったです(笑)
私、FXやらないので為替のチャートとか普段みないのですが、
こんなにキレイな円高トレンドなんだなーってビックリしました!
花育さん、おはようございます(^o^)

この日記、いいですね(^o^)
勉強になります!

> なんか、リーマンショック後は「双子かよ」ってぐらい似てます

本当にそうですね。
そういうことだったんですね(^o^)
株育男さんのブログ一覧