二律背反相場での先物とオプション

はるるっぴさん
素人のひとりごと日記です。

一部上場会社の経営者お二人と飲みに行く機会があった。
とても勉強になるお話を聞かせていただいた。
お二人とも人間的な魅力を感じる。

「海外に行きたがらない若者が多いなどといわれているが
 うちの会社では、海外勤務の希望者を聞けば、
 なんぼでも手を挙げてくるよ~」

などとおっしゃっていた。

世の中、素晴らしい先輩たちがたくさんいるとあらためて思った。

(^.^)

さて

株価上昇
薄商い

二律背反する相場が続いている。
現物の出来高が少なく
先物で動いている砂上の楼閣相場は、崩れる時は崩れやすい。

逆に昨年もあったようにフワフワ上昇することもある。

外国人投資家の中心は、ヘッジファンド系のオーダーが多く
長期投資家の節はあまりない。

(もちろんくわしくわからない。)

最後に、ベンチマークを取りに欧米の年金基金や個人投資家が
買ってきたとき、または「売り方」がギブアップしたとき
株価が調整局面にはいることがある。

市場専門家のほとんどが強気になったとき
しばらく時間をとってから(1か月くらいなど)
株価は、調整することがある。

このテクニカルは、普通のテクニカル分析よりも当たる。



世界の長期投資家は、今の日本株にあまり
関心がないのも一面事実かもしれない。

今の金融マーケットを支配しているのは
お金を借りて運用している人(金利や金融緩和は重要になる)や
少ない元手で大きなレバレッジ運用ができる

先物やオプションなどで相場を動かす
CTAのロボットたちが中心になっている気もする。

そのロボットが見ているひとつが
ドル建て日経平均になる。(または、MSCI Japan Index)

ロボットは、人間にはできない
株式、債券、為替、商品すべてを監視しているので
リスク商品が、同じような動きをしやすい面もある。

(グローバル・マクロの動向も無視できない。)

過剰流動性相場の中で分散投資を叫んでも
長期投資家には、あまり意味がない。

REITは、デリバティブです。

(金融機関は、手数料がもらえるので意味がある。)

投資家とリスク商品を販売する金融機関は、立場が違う。

ロボットは、先物とオプションもやっているので
長期投資家は、しなくても先物とオプションの仕組みを
少しでも理解する必要があるかもしれない。

教科書で勉強するよりも
実際にオプション取引をされている人に
教えてもらう方が、わかりやすいと思う。

証券会社の方に聞くと

「僕やったことがないので、くわしくわからないのですけど~」

などと言いながら、オドオドした説明になったりする。

ますますわからなくなる。

(・・)?

有名な経済評論家の中には、
そういうことで資産運用は、プロにまかせましょうと
アドバイスされる方もいるが

日経新聞の投資信託欄の運用成績を見れば、考えさせられる…

(^_^;)

先物とオプションで一瞬にしてお金が減ったり、増えたりする
世界を見ると、恐くなりますが
その世界を知らないでマーケットを理解することは簡単ではない。

(個人的な考え)

先物とオプションの仕組みを少しでも理解したいものです。


(教材)

FUTURES(株価指数先物取引のすべて)
OPTIONS(株価オプション取引のすべて)

大阪証券取引所発行

無料です。

印刷すると、印刷代が必要です。



今年は、強気の予想もしたいと思っていますが

株価上昇
薄商い

二律背反する相場が
いつまでも続くとは思えない。
はるるっぴさんのブログ一覧