ポイント
ダウ平均株価は小幅に上昇したのですが、今日の日経平均株価は小安いスタートになりそうです。10,270円の近辺での寄り付きを想定しています。年末モードで出来高が薄く予断は許しませんが、方向感の欠けた小動きと見て臨みたいと考えています。
米国株式市場の動向
軟調気味にスタートしたダウ平均株価でしたが、昼過ぎになると一転して堅調な推移となり、20.51%、0.18%の小幅高で終えました。
弱い経済指標が目立ったのですが、国際商品市況の上昇を受けて、資源関連株の上昇がマーケットを支えました。詳細は後ほどご報告します。
今日の日経平均株価は?
CMEの日経先物価格(円ベース)10,270円の近辺を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。
米国長期金利の上昇もあって、大きく円高に振れたドル円が、円安方向に戻してはいるのですが、前日に比べて多少円高水準にあることがマーケットの上値を抑えると考えています。
下落基調の続く上海市場の動向からも目が離せないようです。
しかし、一方でマーケットの下げを牽引するような特別な理由も見当たりません。ザラバは方向感のない小動きと考えています。
今日は、サークルKサンクス、ユニー、タカキューなど8社ほどの決算発表が予定されています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。
本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム