rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1905件目 / 全3694件次へ »
ブログ

近年は、生物多様性を尊ぶ時代になってきました

96cfe5fd6   Fca2140fb  

近年は、生物多様性を尊ぶ時代になってきました

今年はそれが特に強くなったと感じます

新潟、富山、石川はトキの住める環境を
福井はコウノトリの住める環境を作ろうと住人が運動してます

この秋冬から田んぼを荒おこしして水を貯めておく農家も増えてます

里山の自然を題材にした番組も増えました

地球環境が悪化しこれ以上は放置できないところまできてしまいました

場所によっては回復不可能というところもあります

来年はどんな年になるのでしょうか?

今年は里山を歩く回数が倍増しました
よい思い出がどどっと増えて、来春の山菜採りも今から楽しみです

写真を整理しながら、あれこれめぐらしております  わたしゃ山の仙人なんで・・  ζ`))))))<
2件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん、こんばんは。
    コンクリとモルタルに囲まれていると、緑が恋しくなるあさってです(T T)

    >近年は、生物多様性を尊ぶ時代になってきました

    やはりそうですよね。単一性は脆い側面がありますから。
    特に金融立国を目指したら金融危機で国家がぶっ飛びそうになったアイルランドなどを見ると、多様性の大切さが身に染みます。
    日本も、モノ作りだ、輸出だと輸出&製造業にばかりウェートをかけるのはどうかと…何事もバランスが。

    ん? 話がそれました。失礼しました!

    自然環境も各自治体が色々な物を保護していくのは良いと思います。
    もちろん、失敗もあると思いますが、試行錯誤で進めてもらいたいです。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2010/12/26 17:34
    あさっての投資家さん こんばんは

    日本の家電メーカーがあまりに守備範囲を広げすぎて韓国台湾においしいところを持っていかれた苦い経験もふまえて、これからは巻き返しにすすむのでしょうか?

    TPP問題でこれ以上遅れをとると・・・・・

    中国のハイテク・ノウハウをタダで取り込む作戦も困ったものですが、動作緩慢・舵とり不能な日本政府にも困ったものです

    来年は明るい年になるよう願ってます
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。