DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1769件目 / 全2649件次へ »
ブログ

実現無理な公約を説明へ 岡田氏、2011年末までに

 さて、マニフェストってどれ位実現可能なんですかね。ほぼ全部実現不可能で終わりな気もするんですがw
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101222/plc1012222252026-n1.htm
 ”民主党の岡田克也幹事長は22日の日本記者クラブでの講演で、平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)のうち実現できない政策を洗い出し、23年末の予算編成時までに説明する考えを示した。

 岡田氏は「政権公約を100%できるはずがない。約束しながらできないものについて国民に説明する機会が必要だ」と指摘。21年から25年までの衆院議員の任期を念頭に「折り返し点の来年には、残された2年を使ってもできない政策ははっきりしているはずだ」と述べた。”
 …マニフェストに書いてない売国は結構成功させたみたいですが、マニフェスト自体は殆ど果たせてない気がしますね。
 なにせ他の政党がマニフェストって言葉のイメージが悪くなってアジェンダって言葉を使い始めたり、マニフェストをもじってサギフェストって言っている位ですから。

 まぁ民主党の事ですから、部分達成でも出来ていれば大々的に評価して公表し、未達の部分は自民がーとか野党がーとか書いて有るか隅にちょこって書かれている資料でも出して終了な気がするんですがね。
 …皆さんはどう思います?
2件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2010/12/23 09:44
    お早うございます

     自公にうんざりしていた国民に、誰でも食べたくなるようなおおご馳走ともいへるメニュー(マニフェスト)を並べたんです。

    ところが出てくる筈の埋蔵金が出てこなかった。仕分けも同じ。
    当然のこと金がなければメニューは整えない。

    未熟政党が官僚に負けたってことですかね。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/12/23 10:25
     風車の弥吉さん

     おはようございます。コメントありがとうございます。

    >>未熟政党が官僚に負けたってことですかね。
     財源についてはシンクタンクもネットの議論でも埋蔵金等で賄うのは無理って結論が出ていた筈です。単に民主党が嘘八百を並べただけですよ。
     …でなければ余程見通しが甘い無能集団だったかです。

     なんにせよ、あんなものを見せられた時点で気付くべきでしょうね。
     無理だって。

     では、失礼します。

     PS.
     最近、某テレビ番組を見て失笑しました。
     いや参加していた庶民のコメンテーターの総意を司会者が纏めていたのですが要約すると、自公の政権に嫌気を感じて民主党政権入れたものの失政続き。野党を見ても上げ足取り(例えば仙谷の問責とか)をしていて入れる気にならない。
     ―だそうです。
     元は民主党も野党時代散々同じ事をやっていた訳ですが。(苦笑)
     これでは民主党以外を選ばない言い訳にもなってませんよ。

     あまりに見ていて株のクソポジを持っているのに損切り出来ない人の言い訳に似ていたので失笑したと言う訳です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。