yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14984件目 / 全20905件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年12月22日
序盤はドルが売られたが、ドルスワップ協定延長でドル高に。ギリシャの格付け見直し報道から一転ユーロが売られた。企業業績M&Aなどから株が買われた。中国、米国、欧州の通貨安競争の結果、この時期のユーロ安は意外だ。

アイルランド大統領、銀行再編法案に署名
米FRB、16.2億ドルの国債買い入れを実施
ギリシャ格付け、ジャンク級へ引き下げ方向で見直し=フィッチ*****
欧州株式市場=続伸し主要株価は2年超ぶり高値で引け、鉱山株に買い
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=アイルランド国債利回りが上昇、独連邦債利回りは3%超えず
ロンドン株式市場=続伸し2年半ぶり高値で引け、鉱山・銀行株が高い
米金融・債券市場・中盤=横ばい、FRBの買い入れ後に勢い失速
中国が欧州債務問題に懸念表明、EUに具体的な行動要請
欧州救済基金が1月に債券発行開始、アイルランド支援資金を調達=欧州委
2010年のオペ担保額は前年比ほぼ横ばいで推移、ABSが最大の割合=ECB
日米欧の6中銀、ドルスワップ協定を2011年8月1日まで延長
米財務省、AIG株式の大規模売却を2011年に2回実施=関係筋
単一通貨ユーロ、欧州債務危機により崩壊しない=英財務相 -
17日時点のユーロ圏中銀外貨資産は5億ユーロ減=ECB
欧州委、アイルランド3金融機関への支援を承認
ブラジルの資産家バチスタ氏、高速鉄道建入札への参加を検討=地元紙
米FRB、77.9億ドルの国債買い入れを実施
NY外為市場・午前中盤=ユーロが上昇、中国副首相の発言で
米国株式市場・寄り付き=上昇、企業業績・M&A関連ニュースが支援
米FRB、世界の主要中銀とのドルスワップ協定を2011年8月1日まで延長 ****
12月第3週の米大規模小売店売上高指数、前年比+3.8%=レッドブック

ダウ平均 11,533.16 +55.03 +0.48%
NASDAQ総合 2,667.61 +18.05 +0.68%
S&P500種 1,254.60 +7.52 +0.60%

英 FTSE100 5,951.80 +60.19 +1.02%
独 DAX 7,077.99 +59.39 +0.85%
仏 CAC40 3,927.49 +42.41 +1.09%

日経平均 10,370.53 +154.12 +1.51%
香港 ハンセン 22,993.86 +354.78 +1.57%
台湾 加権 8,827.79 +59.07 +0.67%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 89.80 0.43
NYMEX金先物 12月限 1385.1 -0.4
NYMEXプラチナ先物 1月限 1723.6 12.9
NYMEXガソリン 期近 2.4015 0.0237
WTI 期近 88.66 ---
LME銅先物 3ヶ月 9225.0 105
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2370.0 30
LMEニッケル 3ヶ月 24550.0 -400
シカゴコーン 期近 602 2/8 ---
シカゴ大豆 期近 1326 2/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 326.80 2.53
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 83.730003
ユーロ (EUR) 109.690002
英 ポンド (GBP) 129.520004
オーストラリア ドル (AUD) 83.540001
ニュージーランド ドル (NZD) 62.279999
カナダ ドル (CAD) 82.330002
スイス フラン (CHF) 87.400002
中国 元 (CNY) 12.580355
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。