fpcayさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全10件次へ »
ブログ

上げることが許されない日本株式相場

株式が上がって起こったこと

金利上昇!!

これはなにを意味するのか。
金利上昇したら日本の財政にどんな影響をあたえるのか。
なぜ世界の株式市場は上昇しているのに日本だけ20年間ダウントレードなのか

それをブレークしそうな雰囲気が醸し出されている。
だれが買っているのか?

来年はいよいよおもしろい年になる。

金融音痴は生き残れない。
住宅ローン大丈夫ですか?(笑)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2010/12/19 23:07
    どうもです。

    金利上昇=景気上昇=所得上昇=税収上昇だから、問題は起きませんよね?

    NKは今や世界景気の遅行指標ですから、欧米に追従上げなのでしょう。
  • イメージ
    fpcayさん
    2010/12/19 23:25
    所得上昇?

    本当にそうでしょうか。

    >NKは今や世界景気の遅行指標ですから、欧米に追従上げなのでしょう。
    ドルベースではどうでしょうか。
  • イメージ
    jojuさん
    2010/12/21 07:16
    所得上昇は遅行的だから今は疑問符に見えるでしょうね。
    株価が底打ちし、金利も底打ちする、、、これは普通の景気回復時の流れです、今のとこ。
    気配的に日本の財政リスクを織り込む動きもありますが、それが直ぐに大きな問題になるかは微妙。 このままだと5-10年後には確実に大きな問題になり、市場の騒乱を巻き起こすこと必至だと思いますが。

    あと、固定低金利で借りているor借り換えている方にはダメージ無いと思います。
  • イメージ
    fpcayさん
    2010/12/21 07:52
    世界から日本を見たときにポジションはどう変化しているでしょうか。
    その変化に対して国民はどう対応しているでしょうか。

    来年から再来年ラストチャンスがくるか

    日本人ですから過去の景気回復と同じ道筋を歩むことを祈っています。
    しかし国民にはそれは幸せをもたらさないかも。

    2009年2月23日、ワシントンポスト紙が報じた『あの有名な記事』が日本人をよく表している。世界の奇跡と言われた日本の行く末がそうならないことを祈るばかりです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。